図書目録シャシン デ ミル ニホン資料番号:000048822
写真で見る日本 16
- サブタイトル
- 関東篇(東京);2
- 編著者名
- 日本文化出版社 [編]
- 出版者
- 日本文化出版社
- 出版年月
- 1957年(昭和32年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 127p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/N71/16
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- おもに図版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
東京都(区外)地図
*
東京都(区外)概要
*
東京(二)
千住火力発電所
千住大橋
荒川放水路
小塚原回向院
吉田松陰の墓
西武線を巡って
石神井公園
豊島園
王子稲荷
芝又帝釈天
江戸川の叙情
中央線沿いに
三鷹市
玉川上水
井之頭公園
ユネスコ村
西武園
多摩霊園
武蔵国分寺を偲ぶ
武蔵野を訪ねて
武蔵野市
府中市
多摩に遊ぶ
調布市
高尾山
南多摩の風物
平山城址
稲城弁天洞窟
昭島市
日原鍾乳洞
秩父多摩国立公園
小河内ダム
横田基地
立川市
八王子市
多摩陵
青梅市
御岳山
大島
船、大島に渡る
波浮港
島の産業
島でそだてば
大島自然公園
*
東京都(区外)の観光地図
*
東京都(区外)の観光と物産
大島名所
火口への道
つきぬ名残りを
新島
式根島
神津島
神津の自然
三宅島
天草採り
三宅島風景
八丈島
夢の大島
*
東京むかしむかし
遥かな武蔵野
武蔵国国府跡
大森貝塚
道潅堀
江戸開府
火事は江戸の華
お江戸のまつり
世間胸算用の世界
江戸の古社寺
江戸時代の代表的庭園
天下泰平の江戸の生活
江戸市村座の顔見世
世はさまざま江戸の絵姿
江戸から東京へ
東京行幸
勝・西郷会見の地
文明開化の世は明けて
煉瓦造りの銀座通り
開花は東京から
蒸気車走る
鹿鳴館
明治の面影
浅草十二階
柳島と向島
想い起す関東大震災
古くよき東京終る
戦火の東京
帝都大空襲
戦いすんで
浮浪者ここかしこ
ここも日本
浮世絵の世界
*
表紙写真・大島の詩
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

