図書目録ゲイ資料番号:000048722
藝
- サブタイトル
- 編著者名
- 尾上 菊五郎 著者
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1947年(昭和22年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 11,375p 図版11枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 774
- 請求記号
- 774/O67
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
六代目の襲名
團十郎の口上
古典劇の演出
對面の覺え書
演技と其手順
五郎役の心得
十郎役の心得
朝比奈の隈取
近江八幡其他
工藤の鶴見得
*
市村座行進曲
若手俳優の志
藝談と其内容
大序の舞臺面
直義と若太夫
高武藏守師直
定九郎の財布
顔世御前の足
五段目の勘平
大星由良之助
*
演出口傳小話
型物と其演出
仁木彈正の型
荒獅子男之助
曾我兄弟口傳
高時の幕切れ
二人道成寺
本行の道成寺
髪結新三の話
實地調査の裏
四千兩の富藏
女の冷たい手
遠音の廓騒ぎ
按摩に教はる
踊の進む拍子
役々の歩き方
端役にも心掛
賀の祝の櫻丸
車引三人兄弟
鈴ヶ森の權八
琵琶法師法一
*
親讓りの芝居
六段目の勘平
入谷の直次郎
*
團十郎の狂言
車引の梅王丸
十八番勸進帳
*
追善と團菊祭
當り狂言揃ひ
團菊兩優胸像
團菊祭
榮譽の上覽劇
*
藝術學會講演
舞臺の苦心談
*
日本の舞踊劇
秘傳書の公開
翁と三番叟
翁三番叟千歳
三番叟の傳書
道成寺亂拍子
*
日本俳優學校
思ひ立の動機
表情術の講議
昔の役者教育
實地試驗問題
*
新作物の上演
歌舞伎と新作
新作物の思出
樣式美と寫眞
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626