歌舞伎と文樂
本郷座の若手連
*
明治座の菊、吉一座
*
帝劇の羽左衞門芝居
*
手揃ひの歌舞伎座
*
元氣揃ひの明治座
*
古劇、中古劇、新劇
*
赤穂理智劇
*
木挽町の大一座
*
明治座の吉、宗一座
*
お馴染中堅芝居
*
演舞場の中車、菊五郎
*
家内總出の歌舞伎座
*
一座揃ひの帝劇
*
面白可笑い本郷座
*
鹽原と船辨慶
*
歌舞伎座の左、吉一座
*
本郷座の中堅組
*
明治座の五月
*
帝劇の座附と左團次
*
明治座の仁、吉一座
*
本郷座の若手大一座
*
兩たちばなと菊
*
文樂の人々
*
三つの新狂言
*
木挽町の音羽屋一家
*
帝劇の美人陳列
*
お吉、彌次、喜多
*
續お吉、彌次、喜多
*
新歌舞伎座案内
*
新、舊、新、舊
*
新作を揃えて
*
新作勝ちの木挽町
*
孤城落月と柿右衞門
*
僧、孤、毒婦、閻魔
*
演舞場の菊五郎一座
*
目新しき狂言揃
*
元氣な一座
*
座附と仁左衞門
*
千本と所作事
*
文樂の人形芝居
*
忠臣藏十二場
*
義士と浦島
*
六頭領木挽町に一座す
*
新春、囘春
*
昔の春の面影
*
綺堂劇二篇
*
完吾と禿
*
船辨慶その他
*
古典と新作
*
新宿の中堅連
*
菊五郎立つ
*
歌舞伎座四月興行
*
帝國劇場の忠臣藏
*
東京劇場の舞臺開
*
明治座の新作競
*
廻り合せの神佛狂言
*
東西合同一座
*
古劇、新劇
*
新作得意の役者連
*
勸進帳と伊達
*
お夏と天人吉三
*
義士、修禪寺、源氏店
*
お氣輕芝居
*
油屋と權三助十
*
歌舞伎の凉み芝居
*
文樂の義太夫
*
難しい芝居大菩薩峠
*
平作と伴藏
*
氣違に鐵砲
*
歌舞伎座十月芝居
*
東京劇場十月芝居
*
帝國劇場十月芝居
*
明治座の中老組
*
歌舞伎座の忠臣藏
*
新歌舞伎座の紙治其他
*
歌舞伎座の新作芝居
*
明治座の特別興行
*
明治座の正月芝居
*
東京劇場の正月芝居
*
歌舞伎座の正月芝居
*
伊賀越を見る
*
シラノ其他
*
新皿屋舗と關扉
*
中堅芝居の新狂言
*
法界防と布引
*
勸進帳その他
*
東京劇場一周年
*
新宿の六方座
*
花見月の歌舞伎座
*
花見月の明治座
*
花見月の新歌舞伎座
*
花見月の東京劇場
*
菊、吉、おはこものぞろひ
*
東京方、大阪方
*
三女形と吉右衞門
*
日本俳優學校試演會
*
梅、羽、左と中堅組
*
千本櫻、一本刀
*
東上の人形一座
*
お吉と安さん
*
帝劇の文樂
*
歌舞伎座の歌舞伎劇
*
長八郎と佐平次
*
十月の一軒歌舞伎
*
山陽と岩崎
*
山門、黒田、明烏
*
東劇巧く並べる
*
木挽町霜月興行
*
新作のみの若手一座
*
文樂の大一座
*
夜と土蜘
*
動的演劇
*
卷末に