図書目録ミライ ノ ヘイワ ノ タメ カコ オ ミナオス資料番号:000048596

未来の平和のため過去を見直す

サブタイトル
戦争が世界に残したもの
編著者名
長澤 順治 著者
出版者
講談社出版サービスセンター
出版年月
2006年(平成18年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
260p
ISBN
4876017409
NDC(分類)
209
請求記号
209/N22
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
*
第一部 パリ不戦条約からイラク戦争まで
パリ不戦条約
中東と欧米の関係、フサイン=マクマホン書簡、サイクス=ピコ協定など
中東戦争とその後
中東の石油問題と米国
ソ連のアフガニスタン侵攻と米国とタリバーン
湾岸戦争からイラク戦争へ
イラク戦争とは何だったのか
イラク戦争の問題点、使用された特殊武器など
イラクに対する経済制裁、民間軍事会社のことなど
キリスト教右派、ネオコン、ブッシュ・ドクトリンなど
テロ、原理主義、米帝国主義、イスラム
現代の戦争とは何だろう、ベトナム戦争を再検討する
*
第二部 太平洋戦争とその前後
イラク戦争から太平洋戦争を回顧する
太平洋戦争当時の米軍機による日本空襲
自宅が直爆弾によって破壊
戦時下体制、学徒出陣
特別攻撃隊と特攻作戦
沖縄戦のことなど
皇民化思想、集団自決、戦陣訓のことなど
戦時中の学校教育、軍国教育
学徒勤労動員
昭和の時代の概観(戦争・テロ・軍国主義など)
太平洋戦争概観
華僑粛清計画、バターン死の行進、七三一部隊
父の被爆死
父とキリスト教のことなど
東京大空襲
地方への疎開、原子爆弾、シベリア抑留のことなど
日本敗戦と日本占領
戦後の東京
占領下の日本、日米の関係など
ポツダム宣言と新憲法
日本人とは
結び

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626