図書目録ポピュラー サイエンス ノ ジダイ資料番号:000048592

ポピュラーサイエンスの時代

サブタイトル
20世紀の暮らしと科学
編著者名
原 克 著者
出版者
柏書房
出版年月
2006年(平成18年)3月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
261p 図版2枚
ISBN
4760128867
NDC(分類)
502
請求記号
502/H31
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
*
第1章 心地よい身体――快適さという神話
きれいな歯と健康な歯――電動歯ブラシ
美容と健康の屈折率――コンタクトレンズ
計測される身体――体温計
日常的身振り(ハピトゥス)の近代化――ティッシュペーパー
男と女の弁証法――電気カミソリ
回転する黙示録――扇風機
*
第2章 合理化する食卓――家庭幻想の仕掛け
香り立つ公共性――コーヒー・サイフォン
衛生というトラウマ――牛乳瓶洗浄機(ミルクボトル・ウォッシングマシン)
核戦争サバイバルの見果てぬ夢――紙製牛乳パック
香ばしい家庭制度――トースター
余暇の生産装置――食器洗い機(ディッシュ・ウォッシャー)
反近代のゲリラ戦士――ラムネ瓶
*
第3章 劇場化する街頭――都市の暮らしとテクノロジー
奇妙な観覧車――立体駐車場
泡だらけの偶像――自動洗車機(カーウォッシャー)
都市の無関心というよろこび――キオスク
見えるものと見えないもの――監視カメラ
ミニチュアという思想――プリント倶楽部
*
第4章 大空のキャンバス――飛行機の記号体系
大西洋ひとりぼっち――海上飛行機(フローティング・エアポート)
サーカスからターミネーターへ――空中給油機KC――135
戦争と平和の円環構造――空中広告機(スカイ・ライター)
都市の空は大きかった――アドバルーン
厄災は空からやってくる――サイレン
*
第5章 シャルウィ・ワイヤレス(・・・・・)ダンス?――非物質性の時代
ファントムダンスの怪奇――無線通信機
共鳴しあうメディア戦争――蓄音機(グラモフォン)
ガレージキットという革新――ポケット型ラジオ「スポーツセット」
野外にとびだす音たち――トランジスタラジオ
一〇〇〇分の一秒の身体――高速度撮影機
*
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626