図書グラフィック カラー ショウワシ000048538

グラフィックカラー昭和史 第8巻

サブタイトル1~10
終戦の悲劇
編著者名
研秀出版 [編]/大久保 利謙 監修/松本 重治 監修/草柳 大蔵 監修
出版者
研秀出版
出版年月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
180p
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/G95/8
保管場所
閉架一般
内容注記
おもに図版 年表:p173 参考資料:p[178‐179]
和書
目次

[カラー秘録] 大日本帝国の崩壊(西園真/原田勝正)
《本土空襲》 炎の惨禍
B29の性能と焼夷弾
《本土決戦》 水際作戦と竹槍精神
本土決戦の基地と防衛施設
戦争末期の軍装
《原爆投下》 広島・長崎の惨劇
人と遺品=鈴木貫太郎
《ソ連参戦》 終戦の決断
《敗戦・八月一五日》 玉音放送
人と遺品=阿南惟幾
《連合軍の進駐》 マッカーサーの到着
人と遺品=ダグラス・マッカーサー
進駐軍
《降伏調印》 軍国日本の終焉
人と遺品=重光葵

昭和史対談 終戦秘話 迫水久常VS豊田穣

日本と世界 第二次世界大戦の終焉(荒井信一)

[グラビア] 猛爆下の日本(渡辺洋二/松浦総三/土門周平)
B29の来襲
爆撃される軍需拠点
燃える大都市(東京・横浜・大阪・神戸・名古屋空襲)
中小都市の惨状
機銃掃射と艦砲射撃
最後の日米決戦機
空爆下の人びと
本土空襲と被害
本土決戦準備
事件 (松岡英夫)
◎人物ハイライト◎ 内大臣木戸幸一(原田勝正)
〔証言〕 高木惣吉=終戦工作の内情
◎人物ハイライト◎ 東郷茂徳(加瀬俊一)
〔証言〕 蓮沼蕃=早かった天皇の終戦決断
〔時事ハイライト〕本土防衛「決号」作戦(久松卓夫)
米軍の日本本土上陸作戦計画(冨永謙吾)
発掘・秘話・秘録 (松岡英夫)
〔世界の動き〕 ポツダム会談(荒井信一)

[カラー] 空襲と原爆(石川光陽/相原秀次)
防空体制(防空対策・燈火管制・防空の組織)
対日宣伝ビラ
空襲の証言
原爆の証言(炸裂・惨禍・救援)

[グラビア] 終戦・最後の道(保阪正康/土門周平)
原爆投下
ソ連の進撃
終戦 八月一五日
勝者の表情
事件 (細島泉)
◎人物ハイライト◎ 米内光政と阿南惟幾(実松譲)
〔証言〕 東郷茂徳=終戦と陸海軍首脳の態度
〔時事ハイライト〕 玉音盤争奪事件(豊田穣)
発掘・秘話・秘録 (細島泉)

[グラビア] 占領の開幕(青山靖央)
降伏調印
進駐する連合軍
動き出す政局
外地の降伏調印
事件 (細島泉)
〔時事ハイライト〕 東久邇皇族内閣の成立(松岡英夫)
政治犯の釈放(犬丸義一)
発掘・秘話・秘録 (細島泉)

[カラー] 敗戦下の新生活(岩崎爾郎/福島鋳郎)
生活の防衛
代用品
更生品
占領軍の影響
雑誌の蘇生(復刊雑誌・創刊雑誌・戦時中に継続した雑誌)
復興の巷

[グラビア] 新時代の生活(西園真)
復員と武装解除
焦土の自活
街の進駐軍
よみがえる巷
焼け跡の子どもたち
廃虚から復興へ
事件 (川村善二郎)
〔時事ハイライト〕 復活する労働運動(川村善二郎)
〔証言〕 梅津芳三=進駐軍横須賀上陸の日
増山太助=ジャーナリズムの新しい動き
相沢光朗=新紙幣のデザイン
発掘・秘話・秘録 (川村善二郎)
〔世界の動き〕 占領地の解放(荒井信一)

[カラー] 抑留
抑留生活
収容所

[グラビア] 抑留・引き揚げ(影山三郎)
抑留の記録
引き揚げ=忍苦の道のり
引き揚げ=北から南から
復員・引き揚げの概要
事件 (影山三郎)
〔時事ハイライト〕 悲劇の王道楽土(角田房子)
〔証言〕 判沢弘=抑留寸前の集団脱走
発掘・秘話・秘録 (影山三郎)

カラー折込み 電化製品昭和史(山田正吾)

〈特別テーマ1〉 原爆投下とソ連参戦(荒井信一)

〈特別テーマ2〉 新しい支配者ダグラス・マッカーサー(田中勇)

〈資料〉 年表

昭和人物列伝(加藤章)

用語事典(加藤章)

参考資料/戦争経済の崩壊・大戦の戦禍(冨永謙吾)

表紙=「ミズーリ号」艦上の降伏調印

ケース=昭和二〇五月一一日の神戸空襲で逃げまどう市民

(カラーアート/小林伸穂)