日蓄(コロムビア)三十年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本蓄音器商會 [編]
- 出版者
- 日本蓄音器商會
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 8,178,31p 図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 547
- 請求記号
- 547/N71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 折り込図1枚 付:主要レコード内容拔萃
- 昭和館デジタルアーカイブ
明治より大正へ
沿革
創業時代
開拓の鍬
漸く軌道に乘る
意外の強敵
復活の曙光
*
大正より昭和へ
製造業者の統合企畫
天災の試煉
力強き復興
*
昭和篇(前篇)
一轉換期
再編成の過程
世界制覇をめざして
外國資本離脱(日産コンツエルンの一翼へ)
東京電氣に移管
代用品に揚がる凱歌
世紀の寵兒(テレビジヨンへの進出)
護國の華
專屬藝術家
*
昭和篇(續篇)
新しき文藝企畫
教育方面の開拓
日本プレスの開始と樂人の來朝
レパートリーの擴大
歐米斯界の不振とその對策
コロムビア音樂史
第五交響曲の發表演奏會
未完成交響曲
コロムビア洋樂鑑賞協會
「輕音樂選」と「世界民俗音樂選」
魔術の樂譜
街頭宣傳
提携宣傳
音頭流行時代
大規模な實演大會
*
福利施設
日蓄購買組合
日蓄健康保險組合
在郷軍人會日蓄川崎工場分會
日蓄青年學校
日蓄愛國貯金組合
コロムビア産業報國親和會
*
「附録」主要レコード拔萃及略解
*
口繪(三十年前のポスター)
*
F・W・ホーン氏
*
大朝掲載の新聞廣告
*
大正三年頃の川崎工場
*
大正三年の蓄音器型録
*
J・R・ゲアリー氏
*
吹込の變遷 マイクロフオン吹込・舊喇叭吹込
*
昭和二年月報誌上の社告
*
L・H・ホワイト氏
*
ラミネーテッド・レコード
*
整備せる川崎本社並工場
*
自動始動停止裝置に對する表彰
*
三保幹太郎氏
*
代用品使用のポータブル
*
テレビジョン
*
テレビジョン完成展覽會に出品のコロムビア・テレビ
*
覆面の佳人
*
邦樂セット物に附せるアルバム解説書類
*
詩と音樂の旅に鹿島立つ西條、江口兩氏
*
ハロルド・イー・パーマー氏
*
神保格氏
*
山田耕筰氏と音樂鑑賞講演會
*
模範朗讀吹込の高師附屬小學校兒童
*
名曲鑑賞レコード吹込の東京音樂學校生徒
*
高濱虚子氏
*
コロムビア兒童文庫アルバム
*
洋樂第一回發表目録
*
コロムビア音樂史アルバム
*
世界音樂名盤集アルバム
*
輕音樂選アルバム
*
ネオン塔 川崎・大阪
*
ウインドー・コンテスト
*
十九の春と宣傳用サウンド・トラック
*
さくら音頭時代
*
銀座陳列所及ターキー
*
歌舞伎座の實演大會
*
レコード展覽會
*
名古屋、京、阪、神、實演大會
*
コロムビア野球團(都市對抗野球戰)
*
コロムビア野球應援歌樂譜
*
「附圖」 製品型種價格變遷一覽圖
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626