図書ジョウエツ シシ000048417
上越市史 通史編4
サブタイトル1~10
近世;2
編著者名
上越市史編さん委員会 編者
出版者
上越市
出版年月
2004年(平成16年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
34,765,18p
ISBN
NDC(分類)
214.1
請求記号
214.1/J59/1-4
保管場所
閉架一般
内容注記
参考引用文献・史料一覧:p749‐760 年表:巻末p14‐18
和書
目次
発刊にあたって(上越市長・木浦正幸)
*
近世における上越の藩政と地域文化(上越市史編集委員長・加藤章)
*
目次
*
凡例
*
第二部 都市と藩政
藩政前期
堀家
松平忠輝家
酒井家
松平忠昌家
松平光長家
藩政中期
在番時代
稲葉家
戸田家
久松松平家
藩政後期
榊原家
藩政機構
藩政の展開
藩政の「改革」
幕末から明治へ
海防体制
幕末期の藩政
戊辰戦争
明治藩政
武家の生活と空間
城郭という空間
武家町という空間
城下町の人々
城下町のすがた
町の支配
町のしくみ
なりわいとくらし
城下町の宗教
高田町の周縁
湊町のにぎわい
湊町のすがた
町の支配としくみ
湊町のなりわいとくらし
湊町の宗教
*
第三部 文化と交流
頸城の道と川
北国街道と加賀街道
川の流れに沿って
年貢輸送と交通路
商品流通の展開
塩の道
漁獲物の流通
村々と山方の産物
日本海海運の展開
「抜荷」をめぐる争い
移動する人々
都市と農村
他所稼ぎの諸相
信仰と遊山の旅
村・町を訪れる人々
学問・文芸の興隆
私塾の展開
さまざまな学問・習い事
和歌
俳諧
狂歌
民間の蔵書と出版
近世宗教の諸相
寺と地域社会
浄土真宗の動向
諸宗派の動向
近世上越の神々
信仰風俗
戊辰戦争と直江津今町
*
掲載図版一覧
*
参考文献・史料一覧
*
上越市史編さん事業関係者名簿
*
執筆・編集分担
*
協力者一覧
*
年表
*
索引