上越市史 通史編1
発刊にあたって(上越市長・木浦正幸)
*
上越市の自然と歴史のはじまり(上越市史編集委員長・加藤章)
*
目次
*
凡例
*
第一部 自然
上越市の自然の生い立ち
はじめに
大地の生い立ち
山地と丘陵地の生い立ち
山地・丘陵と平野・盆地の形成と分化の時代
氷河時代と平野の形成および火山活動
原始・古代・中世の地形と環境の変化
近・現代の地形景観の変化と環境問題
気候変動
歴史時代の気候変動
観測時代の気候変動
植物の分布と変遷
森林植生
平野部の植生
動物の分布と変遷
有史前(縄文海進以前)
縄文海進以後
戦後の変遷
里山の自然
自然保護への動き
*
第二部 原始
旧石器時代
人類の進化と旧石器時代
氷期を生き抜いた日本列島の人々
上越市域とその周辺の旧石器時代遺跡
縄文時代
縄文時代の年代と環境
縄文人の活動
上越市と周辺の縄文遺跡
山屋敷縄文ムラ生活誌
弥生文化と農耕社会
弥生文化の構造と東遷
弥生中期文化の発展
倭国大乱と高地性集落
古墳とその時代
古墳の成立と展開
土師器と須恵器の登場
古墳時代の暮らし
大和王権と久比岐国造
大和王権と前期古墳
古代の日本人と倭国の王権
古墳時代中期の大和王権
大和王権の東国支配と頸城
*
第三部 古代
沼河比売と久比岐国造
伝承の時代
列島北辺の久比岐国造
北方渟足柵・磐舟柵設置と阿倍比羅夫
越後国の誕生と頸城郡
越後国の誕生
辺国越後国の行政
頸城郡の人々と暮らし
古代頸城平野の開発と荘園
人々の往来と頸城郡
国府の世相
国衙機構の変化
知行国支配と国衙
国府周辺における文化活動と流人
越後古代荘園と説話世界
十一世紀以前の石井荘
天喜事件―十一世紀中ごろの上越地域―
石井荘の消滅
説話集のなかに見られる越後
*
掲載図版一覧
*
参考引用文献・史料一覧
*
上越市史編さん事業関係者名簿
*
執筆・編集分担
*
協力者一覧
*
年表
*
索引