図書目録セイサンセン資料番号:000048350
生産戰
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本産業經濟政經部 編者
- 出版者
- 伊藤書店
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 2,8,246p
- ISBN
- NDC(分類)
- 604
- 請求記号
- 604/N71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文 (日本産業經濟政經部長・圓城寺次郎)
*
第一章 生産増強への途(商工大臣・岸信介氏/住友本社總理事・古田俊之助氏/三菱重工業社長・郷古潔氏/鐵鋼統制會理事長・小日山直登氏)
陣頭指揮の狙ひ
生産増強の基本問題
統制會の使命
生産力擴充と物價問題
勝ち拔く爲には
*
第二章 食糧確保の途(農林大臣・井野碩哉氏/産組中央會會頭・千石興太郎氏/衆議院議員・太田正孝氏/衆議院議員・吉植庄亮氏)
皇國農村の確立
増産の條件
消費規正の徹底
青果供給圈の設定
*
第三章 戰争經濟の指導(大藏大臣・賀屋興宣氏/産業設備營團總裁・藤原銀次郎氏/大藏省委員・高橋龜吉氏)
財政金融の推移
共榮圈の財政金融問題
共榮圈の將來
國民生活の切下げ
戰力増強が主眼
*
第四章 生産戰と船(逓信大臣・寺島健氏/船舶運營會總裁・大谷登氏/造船統制會會長・斯波孝四郎氏)
船員の勞苦を偲べ
船種の單純化
輸送力増強の方策
造船必勝體制の確立
*
第五章 戰時陸運の使命(鐵道大臣・八田嘉明氏/石炭統制會會長・松本健次郎氏/京成電氣軌道社長・後藤國彦氏/東京急行電鐵社長・五島慶太氏)
戰力増強に路線總動員
輸送量増加の具體策
列車の積極的活用
緊密な連絡が肝要
*
第六章 長期戰と日本技術(技術院總裁・井上匡四郎氏/大日本兵器常務・石原勵氏/東京工業大學學長・八木秀次氏/逓信省工務局長・松前重義氏/東京電氣社長・清水與七郎氏)
研究機關の擴大強化
大量生産への途
均衡ある重點主義
科學技術即經營
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

