図書目録クニ ヤブレテ サンガ アリ資料番号:000048278
国敗れて山河あり
- サブタイトル
- 編著者名
- 高橋 正男 編者
- 出版者
- 高橋正男
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 51p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ta33
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者略歴:p50-51
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
*
戦友名簿
*
一、 北海道帯広の防空部隊照空隊に入営
内務班生活
万年新兵
*
二、 ニューギニア島に向け門司より出港
動員下令後三日目に帯広を出発
門司港出航
南十字星きらめく南国の夜空
*
三、 戦地ニューギニア島とは
西郡ニューギニア島マノクワリ港
上陸当時の生活
連続して当番兵
*
四、 農耕自活で命をつなぐ
幹部候補生種苗農場で苗と種の生産
三粒の種子が支隊の命を救う
自活農耕は命令では成功しない
ジャングルから感じたこと
ジャングルの開畑
畑は開墾後一・二年で駄目になる
*
五、 栄養源の調達
魚・椰子の実とり
一発で二頭の猪とり
牛の解体
人間の食欲本能
*
六、 幹部候補生の教育
軍隊教育は規格品養成だけではない
外装は見習士官気持ちは初年兵
射撃大会将校の部で二位入賞
空爆下の通信線補修
空爆下の人間心理
*
七、 対空戦闘
マノクワリの戦況
対空戦闘
*
八、 死の行進
腕、指の切断任務と火葬
ニューギニア死の行進
マノクワリ港に連合軍上陸せず
*
九、 敗戦
ポツダム少尉となり髭を生やす
軍票の焼却
拳銃は許すが日本刀は許さない
*
一〇、 加東大介の演芸分隊
*
一一、 俘虜として連行される
ホーランジャに俘虜として連行される
牧容所の俘虜生活
*
一二、 俘虜として賠償にはげむ
自動車中隊の運転小隊長となる
運転小隊長の日日
運転小隊の余禄
米軍の豊富な物資と機械・施設
*
一三、 国敗れて山河あり
*
著者軍歴
*
著者略歴
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626