図書目録センソウ タイケン ノ シャカイガク資料番号:000048217
戦争体験の社会学
- サブタイトル
- 「兵士」という文体
- 編著者名
- 野上 元 著者
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月
- 2006年(平成18年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 284p
- ISBN
- 4335551088
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/N93
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 引用・参考文献:p277‐284
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに-「兵士」という文体 「戦争」と「書くこと」
序章 「戦争体験」の社会学 「文体」において「戦争体験」を語る意味
本書の課題 「戦争」を語る社会学
日常/非日常の分節をめぐって 戦時動員論・戦争体験論・「戦争の記憶」論
方法としての「戦争体験」
再び「戦争体験」を論じるために-言説分析という方法について
第1章 「総力戦」と「戦争体験」
概況 軍人と文人
書類と書物
兵営の中で書く
第2章 「敗戦」と「戦争体験」
概況 「戦争は終わった」
兵士の復員/作家の誕生
記憶の文学としての「戦争文学」
第3章 「戦後」と「戦争体験」 「概況」の不可能
戦記 「大きな壁画のように描く」
戦争体験と「書くこと」の科学
語りとしての「戦争体験」
終章 「戦争体験」の現在 「戦争体験記」と「戦争の記憶」
註
あとがき
文献一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626