図書目録ニホン キコウ カイセン ゼンヤ資料番号:000048207

日本紀行「開戦前夜」

サブタイトル
編著者名
カストロ フェレイラ デ 著者/阿部 孝次 訳者
出版者
彩流社
出版年月
2006年(平成18年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
202p
ISBN
4779111439
NDC(分類)
291
請求記号
291/C25
保管場所
開架一般
内容注記
原タイトルA volta ao mundoの抄訳 参考所目:p199‐202
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 日本史の概略
 
第2章 入国・神戸編
瀬戸内海の船旅と入国手続き-日本を訪れる者が最初に出会う驚きの風景
瀬戸の町と日本人の生活-西洋と東洋が結合した清潔な街
 
第3章 関西編
大阪-巨大な「監獄工場」の労働者たち
奈良-中国兵との戦いに出発する兵士の祈り
農村訪問-日本家庭の優美さは、ほとんど見られなかった
京都-「神々しく、永遠に変わることのない都」
 
第4章 関東編
東京-アメリカの影響がすべてにおよんでいる街
夜の街を訪問-縁日とアラブのバザールの様相が混然一体
歌舞伎を鑑賞-真に日本的な国民演劇
吉原-おそらく世界でただ一つの博物館のある町
日光-日本で最も美しい場所の一つであるが……
横浜-古い町は一九二三年の大地震で破壊され、すっかり姿を消した
鎌倉-かつてはこの巨大な像は大きな寺院の中にあった
箱根-富士のふもとにある美しい町
 
終章 日本とアジアの旅を終えて
 
解説-昭和という時代の「死に至る病」を理解できる書-(保阪正康)
 
フェレイラ・デ・カストロと『日本紀行』-訳者あとがきにかえて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626