図書目録ショウゴ ショウワシ資料番号:000048191
昭五昭和史 第Ⅰ期第二冊
- サブタイトル
- 編著者名
- 渡邊 昭五 著者
- 出版者
- 岩田書院
- 出版年月
- 2005年(平成17年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 575p
- ISBN
- 4872943503
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/W46/1-2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 通巻の頁付併記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第三章 明日なき戦いへの厚顔無恥-小学校後期
呪縛呪文の教育勅語
戦陣訓と虜囚の恥-内務班教育
朝鮮人いびり-昭和十六年正月
生活・必需物資統制令-昭和十六年四月
夜郎自大の松岡洋右外交
石油がナイ、物がナイ……石油をくれるアメリカさんを
独ソ開戦と南部仏印進駐
空しき二つの計画と中絶-関特演シベリヤ北方作戦と近・ル巨頭会談
白兵戦突撃型の開戦決定論-十六人の御前会議
貧困日本を頽廃させた近衛政治の終焉
開戦決定の十一月五日
一ケ月延びた真珠湾攻撃
第四章 兜の緒をしめ忘れた皇国軍閥-昭和十七年と十八年
お祭り気分の開戦一ヶ月
驕り-二つの海戦-でおろそかになった防衛線
シーレーンを軽視した海軍
東京初空襲の因果-昭和十七年春
のらくろ上等兵と戦争賛美
東条幕府御用議会の翼賛選挙
太平洋戦凋落の契機ミッドウェイ
ガダルカナル戦の三度の白兵突撃
敵性語情報追求の米日の隔差
拙劣な大東亜共栄圏の体現(1)
大東亜会議の日本一家の子分たち-拙劣な共栄圏(2)
憲兵に護られた小人東条英機-昭和十八年三月
第五章 戦争屋中学の新京一中
昭和十八年ごろの満州と中学進学-服装の画一化
新京一中陸軍中将校長の謎-南京事件の因果
一中第一陣精神の暴力体系
新京一中の軍事教練-軍人勅論
新京一中のカリキュラム
統制下の性文化と性の目ざめ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

