「海行かば」を歌ったことがありますか
- サブタイトル
- 軍歌に込められた近代日本人のこころ
- 編著者名
- 小川 寛大 著者
- 出版者
- エイチアンドアイ
- 出版年月
- 2006年(平成18年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 319p
- ISBN
- 4901032844
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/O24
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 付属資料:録音ディスク(1枚;12cm)(館内では使用できません。)
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
第1章 ◎明治黎明期
祝誕歌、鎮魂歌としての「海行かば」 「海行かば」
外山正一の墓に詣でて
武士の歌、「抜刀隊」
「抜刀隊」の光景
民謡「田原坂」 「田原坂」
靖国の忘れ物 一、南洲神社探訪 「欣舞節」
「軍隊節」の時代 「教導団歌」「小楠公」
第2章 ◎日清戦争
人籟居士の奮闘 「元寇」
才子、美妙斎
佐佐木信綱と孝 「おやの恩」「凱旋」「水師営の会見」
明治大帝の軍歌 「黄海の大捷」
白神源次郎と原田重吉 「白神源次郎」「日本男児」
第3章 ◎日露戦争
寮歌の日露戦争 「アムール川の流血や」「血汐と交えし」
武道家、広瀬武夫 「広瀬中佐」
鴎外の『うた日記』
橘のかをり 「橘中佐」
添田唖蝉坊 「ラッパ節」「ああ金の世や」
悲しい「戦友」
第4章 ◎明治末期
日本が「戦勝国」だったころ 「我国兵士」
雄叫 「学科嫌い」
大和田建樹
第5章 ◎昭和初期
戸山ヶ原逍遥
靖国の忘れ物 二、浪漫主義者の歌々 「星落秋風五丈原」「則天行地歌」「青年日本の歌」
第6章 ◎支那事変
本当の鎮魂歌
軍神西住戦車長 「西住戦車隊長の歌」
悲しき葦平 「南支派遣軍の歌」
瀬戸口藤吉
真珠湾の歌
第7章 ◎対米戦
高木東六百歳 「空の神兵」
犬童球渓の自殺
靖国の忘れ物 三、名もなき死者たち 「嘉義丸の歌」
断腸ネ 「ダンチョネ節」
最後のいくさうたたち 「七生昭道特別攻撃隊歌」「噫 聖断は降りたり」「壮行譜」「ああ モンテンルパの夜は更けて」「復員者歓迎の歌」「三三壮途の歌」
第8章 ◎戦後
My Old Japanese Home, good night! 「ケンタッキーの我家」
晩翠昇天
防人歌の詠み人 「同期の桜」
あとがき
【資料編】
歌詞
特別附録CD解説
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626