図書目録シャシ デ ミル ニホン ケイザイシ資料番号:000048084

社史で見る日本経済史 植民地編 第27巻

サブタイトル
朝鮮棉業株式会社沿革史・朝鮮棉花株式会社三十年史・(朝鮮油脂株式会社)事業概要・(龍山工作株式会社)営業案内他
編著者名
/波形 昭一 監修/木村 健二 監修/須永 徳武 監修
出版者
ゆまに書房
出版年月
2004年(平成16年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
513,12p(図版共)
ISBN
484331448X
NDC(分類)
335
請求記号
335/Sh13/27
保管場所
閉架一般
内容注記
「朝鮮棉業株式會社沿革史」(朝鮮棉業 大正6年刊)、「朝鮮棉花株式會社三十年史」(朝鮮棉花 昭和18年刊)、「事業概要」(朝鮮油脂 昭和12年刊)、「營業案内」(龍山工作 昭和13年刊)、「經歴書」(朝鮮商工 昭和11年刊)、「創立二十五周年記念寫眞帖」(朝鮮皮革 昭和11年刊)の復刻、合本 肖像あり 折り込図7枚 解題:巻末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

朝鮮棉業株式会社沿革史
 
朝鮮棉花株式会社三十年史
○緒言
○朝鮮に於ける棉花の歴史
在來棉
陸地棉
○朝鮮棉花の搖籠時代
日本棉花栽培協會
協會の生れ出るまで
協會の創立
協會の事業
○當社の沿革
韓國棉花株式會社-朝鮮棉業株式會社-日本棉花株式會社木浦支店-朝鮮棉花株式會社
○當社の事業と施設
繰棉工場の施設
織布工社設立
事業開始後の状況
○當社の役員
取締役
監査役
○結語
 
(朝鮮油脂株式会社)事業概要
光榮
緒言
當社の所在地と鰯油生産状態
咸鏡北道
清津府
清津新漁港
當社の設立と現状
我國油脂工業の使命と當社設立の動機
創立趣意書
設立と登記
現状
硬化油
油、脂肪及蝋
硬化油工業の概説
我國に於ける硬化油工業の沿革
原料油
硬化油製造工程
硬化油の硬度
硬化油の包裝
硬化油の用途
分解品
油脂分解工業と其操作
脂肪酸
グリセリン
當社附屬事業
コーライト製造(石炭低温乾餾)
ドラム罐製造
搾油硬化分解乾餾及蝋燭製造工程圖
當社製品の種類名稱及規格
硬化油
脂肪酸
特種脂肪酸
油脂特殊品
食用脂
金属石鹸
グリセリン
附屬事業品
硬化油及脂肪酸の販賣
販賣組織の沿革
日本硬化油同業會規約
硬化油の共同販賣
ステ蝋の共同販賣
硬化油製造各社
硬化油脂肪酸の生産高と輸出高
當社マークの解説
當社定款
 
(龍山工作株式会社)営業案内
◇沿革梗概
◇所在地 本社、支店、出張所、工場
◇資本金 株式、決算期、配當率
◇營業科目
◇役員
◇従業員 工員種別
◇公課金 昭和十二年
◇事業の部門
◇工場設備 敷地、建物、機械
◇製産能力
◇主なる受註品 昭和十二年中
◇得意先及代理店
 
(朝鮮商工株式会社)経歴書
會社名
設立並ニ沿革ノ大要
資本金
會社ノ機構大要
營業科目
營業所及工場
會社ノ代表者
役員
營業ノ大要ト經歴
鎭南浦鐵工所
平壤鐡工所
京城支店
船舶部
輸送部
加徳島出張所
大同組
寺洞出張所
兼二浦出張所
廣梁灣出張所
新換浦出張所
保山出張所
岐陽出張所
本店商業部
平壤支店
耐火煉瓦工場
赤煉瓦工場
阪神出張員
仁川出張所
 
(朝鮮皮革株式会社)創立二十五周年記念写真帖
 
解題

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626