図書目録シャシ デ ミル ニホン ケイザイシ資料番号:000048083

社史で見る日本経済史 植民地編 第26巻

サブタイトル
株式会社仁川米豆取引所沿革・朝鮮取引所史・株式会社京城株式現物取引市場沿革誌他
編著者名
/波形 昭一 監修/木村 健二 監修/須永 徳武 監修
出版者
ゆまに書房
出版年月
2004年(平成16年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
331、8p(図版共)
ISBN
4843314471
NDC(分類)
335
請求記号
335/Sh13/26
保管場所
閉架一般
内容注記
「株式會社仁川米豆取引所沿革」(仁川米豆取引所 大正11年刊)、「株式會社京城株式現物取引市場沿革誌・附業績一覧」(京城株式現物取引市場 大正12年刊)、「新興の釜山米界・米取謎の卅年史」(岸本章太郎 昭和7年刊)、「朝鮮取引所史」(民衆時論社 昭和10年刊)の復刻、合本 肖像あり 折り込図8枚 解題:巻末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

仁川米豆取引所沿革
沿革
附録
會社令
會社令施行規則
制令(會社令廢止)
朝鮮取引所税令
朝鮮取引所税令施行規則
總督命令
許可條件
現任役員
仲買人
最近三年間營業成績
最近三年間米賣買高限月別表
大正八年各月最高最低平均相場
大正九年最高最低平均相場
大正十年最高最低平均相場
最近三年間収入手數料月別表(米)
大豆賣買高月別表(大正十年)
收入手數料月別表(大豆)
最近三年間受渡米一覽表
最近三年間受渡米銘柄別一覽表
大正十年受渡大豆一覽表
大正十年受渡大豆銘柄別石數表
損益計算書
大正十年度上半期貸借對照表
参考資料
仁川府穀物收容力
仁川港廻着米及大豆數量
最近三年間仁川穀物輸移出數量
最近三年間全鮮穀物輸移出數量
 
株式会社京城株式現物取引市場沿革誌-附 業績一覧-
朝鮮ニ於ケル有價證券賣買取引ノ起原及發達ノ概況
其ノ濫觴ヨリ大正五年頃ニ至ル状況
大正六年以後ノ状況
株式現物取引市場ノ設置
設立出願ニ至ル經過ノ大要
設立出願ヨリ許可ニ至ル經過ノ大要
許可ヨリ設立ニ至ル經過ノ大要
株式現物取引市場設立後ノ状況
姉妹會社京城證券信託株式會社
設立ヨリ開業ニ至ル状況大要
増資
合併消滅
業績ノ大要
仲買人組合
取引所ニ昇格ニ就テ
雜件
市場ノ建築
地株賣買奬勵
仲買人ノ表彰
附録
重役一覽
仲買人一覽
各種統計
官廳事項
 
(釜山米穀取引所)新興の釜山米界-米取謎の卅年史-
巻頭の辭
釜山米穀取引所の展望
釜山米穀取引所問題
開港と釜山の米穀
仁取の實現と釜山
必要論と不必要論
卅年前の最初の出願
田端正平氏と取引所
現物市場の創立
木内農商務局長と釜山
總督政治と取引所問題
發起人特別委員會組織
京城、群山釜山取引所問題
東莱の張萬錫の猛運動
小泉代議士と大池忠助氏
釜山雜貨商の猛運動
株式組織か會員組織か
山梨事件と大池忠助氏最後の奔走
井谷義三郎氏と懸案解決
山梨事件の顛末
取引所と其賣買
米清算取引所に就て
米取引より視たる釜山(慶尚南道産業部長・孫永穆氏談)
米價に對する錯覺(東京米穀取引所正米部支配人・柳父悦三氏談)
 
朝鮮取引所史
 
解題

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626