社史で見る日本経済史 植民地編 第15巻
- サブタイトル
- 鮮満拓殖株式会社満鮮拓植株式会社五年史
- 編著者名
- /波形 昭一 監修/木村 健二 監修/須永 徳武 監修
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 2002年(平成14年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 2,19,320,8p 図版14枚
- ISBN
- 4843305790
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/Sh13/15
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「鮮満拓殖株式會社満鮮拓植株式會社五年史」(満鮮拓植 康徳8年刊)の復刻 肖像あり 折り込図1枚 解題:巻末
- 昭和館デジタルアーカイブ
鮮滿拓殖株式會社滿鮮拓植株式會社五年史
序説
滿鮮古來の因縁
鮮農滿洲移住の沿革
在滿鮮農の現況
朝鮮の人口増加と耕地
鮮人の海外移住と滿洲
會社の創立
會社設立の經過
鮮滿拓殖株式會社の設立
滿鮮拓植株式會社の設立
會社設立の趣旨
會社の組織
會社の特質
會社の存立期限
會社の資本金
株式及その引受
株主總會
會社の役員及役員會
會社の職制及職員竝社員
會社に對する監督
監察役の創設
會社に對する特典
社屋の買收及諸建築
會社の事業
定款上の業務
鮮滿拓殖株式會社の實際上の事業
滿鮮拓植株式會社の實際上の事業
會社の會計
會社の資金
會社の貸借對照
會社の財産目録
會社の損益計算
會社の利益金處分
會社の開拓民部落經營要領
經營の方法及組織
自作農創定
開拓民の金融
開拓民部落經營費の負擔
警備施設
開拓鮮農への補助金
滿鮮兩當局の協議
日滿補助負擔の決定
滿洲國政府の對鮮農政策
滿洲國政府の在滿鮮人に對する指導要綱
第一次の修正
第二次の改善
滿洲開拓政策基本要綱の決定
滿洲拓植公社との統合經緯
鮮滿拓、滿鮮拓の發展的解消
統合後に於ける滿鮮拓の事業及朝鮮人開拓民
開拓團法の適用
開拓興農會の結成
代表的鮮人開拓農村-榮興農村
農村建設の經過
耕地面積
計畫の概要
開拓地の内容
農事概況
諸機關
滿洲の開發と鮮農
會社取扱鮮農の水稻作
米穀生産上に於ける在滿鮮農の地位
鮮農の籾生産費檢討
在滿鮮農の畑作其他の生産
在滿鮮農農家の收支
自家勞力に依る可能耕地面積
自作農創定可能最小耕地面積
在滿鮮農の擔税力
鮮農の入植と治安
在滿鮮農の思想的動向
在滿鮮農の將來と其の使命
附録
滿鮮拓植株式會社事業地一覽表
鮮滿拓殖株式會社令
鮮滿拓殖株式會社定款
滿鮮拓植株式會社法
滿鮮拓植株式會社定款
朝鮮移住協會會則
朝鮮人開拓民滿洲入植地圖
解題(須永徳武)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

