図書目録センゴ フッコウキ ニオケル ワガクニ テッコウ ギジュツ ノ ハッテン資料番号:000047996
戦後復興期におけるわが国鉄鋼技術の発展 資料編
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本鉄鋼協会戦後技術史調査小委員会 編者
- 出版者
- 日本鉄鋼協会
- 出版年月
- 1993年(平成5年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 602p
- ISBN
- NDC(分類)
- 564
- 請求記号
- 564/N71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
資料1 鉄鋼對策技術委員会報告書
資料2-A 製鉄設備調査報告
資料2-B 平炉調査団報告書
資料3 米国及日本の鉄鋼業に関するヘース氏・マックラウド氏講演速記録
付 同上鉄鋼界記事
資料4 Report on Japanese Steel Rolling Facilities
BY:Paul A.Williams
資料5 米国技師の技術指導記録-ウォーク氏・コールター氏の口述
資料6-A J.E.ハーシュ氏講演
資料6-B C.ヴェルティ氏講演
資料6-C W.S.ヴォーン氏講演
資料6-D F.H.リード氏講演
資料6-E T.L.ジョセフ氏講演
資料7 米国鉄鋼業調査団報告書
資料8 本邦鉄鋼輸出の分析と将来性
付 附属表
資料9 鉄鋼業の合理化に関する報告 産業合理化審議会鉄鋼部会
資料10-A-1 舟田四郎氏寄稿「終戦後の空白期における電炉鋼の製造について」
資料10-A-2 舟田四郎氏寄稿「終戦後の製鋼原価の低減に貢献した鋼塊鋳型修理について」
資料10-B 星賢司氏寄稿「戦後復興期における鉄鋼業の設備近代化に対応した重免制度」
資料10-C 丸岡芳樹氏寄稿「鉄鋼業第一次合理化のころの灼熱炉・加熱炉・熱処理炉」
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

