図書目録ワタシ ノ ワドウグチョウ資料番号:000047870
わたしの和道具帖
- サブタイトル
- 懐かしいけど現役だい!
- 編著者名
- 平野 恵理子 文・絵
- 出版者
- 清流出版
- 出版年月
- 2005年(平成17年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 155p
- ISBN
- 4860291387
- NDC(分類)
- 589
- 請求記号
- 589/H66
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1章 懐かしの働き者たち
団扇の涼やかな風
室内履きは草履に限る
掛け軸に親しむ
防虫香あれこれ
木肌の櫛の美しさ
洗い物も束子でさっぱり
煙管で一服・・・
軸も炎も美しい和ろうそく
布を生き返らせる裂き織り
旅先のスケッチに矢立てを使う
一生使うゾ、銅の打ち出し薬罐
2章 頼れるしっかり者たち
シンプル構造、握り鋏の魅力
荒神箒できれいさっぱり
やさしき和綴じ帳面
使うほどになじむ木の桶
柄杓で打ち水
プレゼントに水引結んで
手拭いは旅の友
白いはたきでお掃除だ
ひょうたん栽培結実二個
硯を使う魚屋さん
徳用マッチ使いきれるか?
3章 おいしさの立役者達
曲げ物作りの現場を見た
箱膳で食事を
漆のお碗とずっと仲良し
そばちょこどれにしようかな?
手になじむ竹の味噌漉し
一合枡、五合枡
和菓子には菓子楊枝を
イカした樺細工の茶筒
お懐紙大活躍
飛騨こんろの秋の夜
ゆきひらであったかお粥
4章 さりげないシャレ者たち
乱れ箱を使いたい
合切袋を再発見
楽しき柄足袋
衣服のタイムカプセル、柳行李
夏に涼しい白い紙の日傘
葛籠は漆がいい匂い
赤い塗りの庭下駄
袱紗で大人の仲間入り
一石三鳥のかっぽう着
5章 くつろぎの王者たち
みんなが知ってる素焼き鉢
蚊取り線香で夏が始まる
金魚鉢で涼む
夏の音がする風鈴
枕元に行灯置いて
いつかは踏み台を
茣蓙に筵に荒縄はいかが?
静かなる炭火パワー
あとがき
日めくりカレンダー
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626