やまぶき
- サブタイトル
- 野砲兵第五十六連隊第六中隊史
- 編著者名
- 田代 義臣 [ほか]編
- 出版者
- 龍六七三九部隊第六中隊六友会
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 285p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.6
- 請求記号
- 396.6/Ta93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集者・発行者のヨミは推定 付:ビルマ素図
- 昭和館デジタルアーカイブ
感状
砲兵歌
三八式野砲(写真)
軍隊手帳(図)
第六中隊史の完成を祝して(元大隊長・津留昌浩(旧田島))
中隊史刊行に寄せて(復員時中隊長・有島芳次)
凡例
山砲分解搬送(写真)
主要軍隊符号
ビルマ全図
第一 ビルマ進攻作戦―遥(ハル)かなる戰場へ―
序説
私の戰歴(進攻作戰)(糸山正雄)
進攻作戰(音部嘉次)
無念の負傷・愛馬の戰死(寺脇豊吉)
激戰ラシオ攻略(大橋進)
輸送船上の思い出(昭南港)(大橋進)
馬の飼葉(かいば)集めに一苦労(古賀一)
寐台付設営(タウンジー)(末藤敬次郎)
第二 靜かなる駐留―クンロン・センウイ・クッカイ
対談 付図(クットカイ駐屯地各隊配置図)(大橋進/加藤光男/川原茂利/田代義臣/寺脇豊吉/峰原寅市)
兵補(田代義臣)
唄の三羽烏(ことに西紫郎君)(田代義臣)
拉孟(ラモウ)陣地を視察して(瀬尾逞)
第三 怒江(ドコウ)作戦―高黎貢(コウレイコウ)山系と打黒渡(ダコクワタシ)―(付写真)
雲南(ウンナン)省概見図
雲南の現況説明・夜行軍(田代義臣)
敵機墜(オ)つ(田代義臣)
九四式山砲と四一式山砲(混合装備)(田代義臣)
屋根付きの支那橋に泣く四一山砲(田代義臣)
太田大尉(歩兵一四八)(田代義臣)
瓦甸(ガデン)の冷汗(田代義臣)
二百母(ニヒャクボ)(固東街(コトウガイ))付近(田代義臣)
給養(田代義臣)
作戰と軍馬(田代義臣)
梨花山(リカサン)山系(田代義臣)
高橋隊(1A)一泊(田代義臣)
雲南(ウンナン)の梨(ナシ)・落花生(ラッカセイ)(岩永三郎)
山中の美少女(大橋進)
第二次怒江(ドコウ)作戦・打黒渡(ダコクワタシ)の戰闘(報道班員写真)(田代義臣)
平戞(ヘイカツ)の渡河点攻撃(岩永三郎)
休む間もない兵器勤務隊業務(徒渉写真)(加藤光男)
ビルマの地文・人文 その1(有島芳次)
第四 ウ号支作戰序曲―クッカイ・次期作戰準備―
分列行進(田代義臣)
公開示威(ジイ)対空射撃(田代義臣)
臼(キュウ)砲試射(田代義臣)
仮設敵(田代義臣)
ビルマの地文・人文 その2(有島芳次)
第五 フーコン作戰―辛酸(シンサン)と彷徨(ホウコウ)・別離(ベツリ)―
出動・ナロンの敵襲(付図)(田代義臣)
我等の力りやん(故下田嘉利(ヨシトシ)君)(田代義臣)
バーモ残留・ミートキーナ脱出兵(付写真)(河内清)
フーコン作戰の全容(付図)(田代義臣)
豪雨(ゴウウ)雷鳴(ライメイ)の草原(田代義臣)
撤退掩護(エンゴ)の猛砲撃(田代義臣)
フーコン・歩兵支援砲撃戰(川原茂利)
あとの歩兵が先に(田代義臣)
菊の山砲兵(田代義臣)
ラワ戰線(田代義臣)
馬放棄(ホウキ)・湿原(シツゲン)通過(田代義臣)
固唾(カタズ)を呑(ノ)む対峙(タイジ)(田代義臣)
隊長・敵中孤立(コリツ)(田代義臣)
モガウン河渡河(田代義臣)
竹林の逼塞(ヒッソク)・飢餓(キガ)(田代義臣)
潰(ツイ)えたインパール作戰(田代義臣)
噫(アア)―筑紫(チクシ)峠(田代義臣)
田代少尉烈火(レッカ)の如く怒(オコ)る(田代義臣)
対談(フーコン蹌踉(ソウロウ)の転進(付図)(岩永三郎/大橋進/奥家三文/川原茂利/田代義臣/吉田稔)
インドウの爆撃(漢詩)(田代義臣)
靖国神社の門鑑(モンカン)と春口班長(奥家三文)
ビルマの地文・人文 その3(有島芳次)
第六 雲南戰線復帰―龍陵(リュウリョウ)・芒市(ボウシ)―
第二大隊主力クットカイに帰着(谷山繁利)
中隊の変貌(ヘンボウ)(田代義臣)
花の台陣地(田代義臣)
幻(マボロシ)の金鵄勲章(奥家三文)
マラリヤと脳症(田代義臣)
溝陣地(田代義臣)
埼山支援の竹林陣地(付図)(田代義臣)
芒市の撤退(田代義臣)
遮放峠の撤退(付図)(田代義臣)
芒市周辺の戰闘及び撤退(谷山繁利)
芒市の撤退(岩永三郎)
第三中隊配属の記(付写真)(城田東)
羽黒山砲兵陣地(瀬尾逞)
第七 ワンチン戰線―ナムフー・ワンチン―
ナムフー激戰(付図二枚)(田代義臣)
有島隊(第六中隊)着任(玉村恭平)
野砲改編後の緒戰(チョセン)ナムフー(谷山繁利)
中隊の変身(奥家三文)
ワンチンの思い出(岩永三郎)
焼けた火砲の車輪(シャリン)(古賀一)
元旦の珍味(チンミ)に敵彈(田代義臣)
第八 ナンパッカ戰線―挺進・死闘・感状―
砲兵の本領「強襲!ナンパッカ」(有島/田代)
強行挺進第一日(付図)(有島芳次)
強行挺進第一日(続き)(田代義臣)
強行挺進第二日(有島芳次)
結び(田代義臣)
沙汰やみの武功章(ブコウショウ)(付実物大図)(有島芳次)
対談(ナンパッカ挺進攻撃)(大橋進/古賀一/城田東/瀬尾逞/田代義臣/谷山繁利/玉村恭平)
ナンパッカ攻撃裏(ウラ)ばなし(特別寄稿)(捜索五十六小隊長のメモより)(村野新一)
資料「北緬における最後の戰闘」(村野新一)
ドレバーNデュパイ大佐著の翻訳(ホンヤク)「砲兵の馬鹿野郎!」(田代義臣)
第九 ラシオ戰線―ラシオ・ナムオン対戰車戰―
敵戰車の動向(付写真・図)(田代義臣)
ナムオン対戰車陣地(田代義臣)
中隊長敵戰車群(グン)との対決(タイケツ)を決意す(田代義臣)
音部第十中隊長の強硬(キョウコウ)進言(田代義臣)
改造三八式野砲の腔発(コウハツ)(付写真)(田代義臣)
ラシオの收容砲兵(瀬尾逞)
食糧の現地調達(チョウタツ)(城田東)
ビルマの地文・人文 その4(有島芳次)
走らぬ牛車(付写真)(岩永三郎)
天下山麓(サンロク)(付写真・図)(田代義臣)
不機嫌(フキゲン)な大隊長・水牛陣地(付図)(田代義臣)
第十 シボー戰線―敵機猛爆―
シボー陣地被爆(ヒバク)(付写真・図)(田代義臣)
第十一 タウンギー戰線―配属(ミンカドウ)―
北部(キタベ)部隊配属(田代義臣)
中隊長の渾名(アダナ)(田代義臣)
にんにく中隊(奥家三文)
乙女の祈り(タウンギー)(付写真)(大橋進)
第十二 ロイコウ戰線―ケボージ―
鳳(オオトリ)集団・ロイコウ・ケマピュー道の確保(付写真・図)(田代義臣)
敵謀略基地ケボージーを屠(ホフ)る(田代義臣)
ある將校斥候(河内清)
ケボージ討伐(玉村恭平)
ケボージ掃蕩(ソウトウ)(特別寄稿)(捜索五十六小隊長のメモより)(村野新一)
高粱酒(コウリャンシュ)(奥家三文)
珍妙な徴発(チョウハツ)衣裳(イショウ)(奥家三文)
ビルマの地文・人文 その5(有島芳次)
第十三 ●隊長戰死―ドウラク―
ドウラクの愁風(付図)(田代義臣)
ドウラク討伐(寺脇豊吉)
十四年式拳銃亡失(田代義臣)
ドウラク戰回顧(カイコ)(●隊内生存戰友諸兄に対する謝罪の書)(有島芳次)
ビルマ戰線名残(ナゴ)りの「おはぎ」(田代義臣)
高粱酒に酔(ヨ)った下戸(ゲコ)の隊長(付写真)(田代義臣)
痛恨のドウラク戰史(付写真)(奥家三文)
遺体收容作戰(師団病馬廠)(副島国義)
第十四 終戰前後―マプローゼ―
將兵の一般心理(田代義臣)
泰緬(タイメン)国境に拠(ヨ)る邀撃(ヨウゲキ)構想(コウソウ)(田代義臣)
終戰(田代義臣)
信じられない降伏(コウフク)(岩永三郎)
停戰の特使と混迷(コンメイ)(川原繁利)
第十五 チェンマイ集結―ケマピュウ・クンヤム―
ケマピュウ渡河点(付図)(田代義臣)
泰緬国境を越えて(田代義臣)
駄牛訓練(田代義臣)
中仙道(付図)(田代義臣)
終戰からチェンマイまで(岩永三郎)
サンパトン第四連絡所(付図)(田代義臣)
ビルマの地文・人文 その6(有島芳次)
第十六 南泰機動―チェンマイ・ナコンナヨーク―
炎熱の徒歩行軍(田代義臣)
列車輸送(田代義臣)
漢詩(陣中有感)1.怒江作戰 2.筑紫峠(再) 3.強行挺進(田代義臣)
第十七 ナコンナヨーク抑留
抑留の実態(田代義臣)
土工作業・給養(田代義臣)
現地自活(田代義臣)
復員の機迫る(田代義臣)
司令部勤務うらばなし(田代義臣)
ビルマの地文・人文 その7(有島芳次)
俳句 戰中習作(有島芳次)
俳句 陣中作五句(田代義臣)
第十八 補稿
長途の主力追及行(田代・山崎・マーラ)(田代義臣)
第十九 戰爭の爪痕(ツメアト)
生きていた英靈(エイレイ)(佐藤政則氏の場合)(田代義臣)
遺筆(イヒツ)、陣中日誌(故 橋本昇君)
ビルマの地文・人文 その8(有島芳次)
第二十 復員と資料・愛唱歌
バンコックより我が家まで(川原茂利)
野砲中隊の編成及び隊形(田代義臣)
動員から復員まで(行動年表)(田代義臣)
ビルマの地文・人文 その9(有島芳次)
ビルマ作戰全期間の各師団の損害外(田代義臣)
近県別ビルマ戰没者数(奥家三文)
六友会(6A)会員名簿と物故者(有島芳次)
六友会(6A)戰傷病死者及び御遺族名簿と御住所(有島芳次)
愛唱歌 龍兵団の歌
愛唱歌 ビルマの月
愛唱歌 サルウィンの別れ
愛唱歌 山砲進撃譜
愛唱歌 野砲隊の歌
愛唱歌 可愛いスウチャン
愛唱歌 四季の歌
愛唱歌 暁に祈る
愛唱歌 愛馬進軍歌
編集を終って(田代義臣)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

