図書キュウニホン ショクミンチ ケイザイ トウケイ000047757

旧日本植民地経済統計

サブタイトル1~10
推計と分析
編著者名
溝口 敏行 編者/梅村 又次 編者
出版者
東洋経済新報社
出版年月
1988年(昭和63年)7月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
xxv,324p
ISBN
4492470468
NDC(分類)
332
請求記号
332/Mi93
保管場所
閉架一般
内容注記
引用文献:p319‐324 英語版標題紙のタイトル:Basic economic statistics of former Japanese colonies,1985‐1938:estimates and findings
和書
目次

はしがき
 
第1部 分析
「旧日本帝国」の経済構造-国民経済計算による分析-
旧日本植民地の性格
地域別の経済規模の変化
国民総支出の傾向
「旧日本帝国」の生産構造
「旧日本帝国」経済の計量モデル
モデル分析の目的
モデルの概要
モデルのシミュレーション分析
おわりに
利用データと推定結果
植民地財政の創設と発展
外地特別会計の成立と発展
外地特別会計の財政規模の推移
台湾・朝鮮の農業生産
農業生産の変化
農業投入の変化
農業生産性の変化
農業発展の諸要因と今回の統計の問題点
台湾・朝鮮の鉱工業
台湾・朝鮮の工業発展の概観
民族工業の動向
結語
台湾・朝鮮の消費水準
生活水準をめぐるいくつかの見解
消費水準の変動
消費構成の変化
食料費の変動
物価
台湾・朝鮮の資本形成
台湾・朝鮮における経済成長の概観
資本形成のパターン
政府投資とその資金
資本輸入とその形態
地場産業における日本資本と民族資本
「工業化」政策の展開と帰結
日本統治下における台湾・朝鮮の労働経済
実質賃金の動向
賃金構造の推移
労働生産性、資本・労働比率および労働分配率
残された問題
朝鮮からの対日移民
朝鮮人移民の動向と地域的分析
在日朝鮮人の出身地構成
在日朝鮮人の職業構成
南樺太の経済
南樺太の概況
基本的な経済指標の検討
農林水産業の特色
交通運輸機関の整備
鉱工業発展の特色
貿易と移出入の特色
樺太の労働力問題
むすび
「南洋群島」の経済
南洋群島経済発展形態の特色
南洋群島の経済構造
むすび
関東州・満鉄付属地の経済
関東州と満鉄付属地
関東州・満鉄付属地の人口と職業
関東州・満鉄付属地の産業
小括
 
第2部 解説
国民経済計算
対象と方法
台湾のGDPとGDE
朝鮮のGDPとGDE
樺太・南洋群島のGDE、GDP推計と「日本帝国」への総合
むすび
「帝国」内貿易マトリックス
戦前貿易統計の性格
貿易マトリックスの作成
残された課題
財政による日本・旧植民地間の資金移転
台湾・朝鮮の労働統計
台湾・朝鮮の人口
台湾の雇用
台湾の賃金
朝鮮の有業人口
朝鮮の雇用
朝鮮の賃金
台湾・朝鮮の第1次産業生産
資料と過去の研究
統計表の解説
台湾・朝鮮の第2次産業生産
データと既存推計
統計表の解説
台湾・朝鮮の個人消費支出
先駆的研究
基礎資料
推計のあらまし
台湾・朝鮮の固定資本形成と資本ストック
データと既存の研究
推計の方法
台湾・朝鮮の財政
資料の所在
統計表の解説
台湾・朝鮮の貿易と国際(域外)収支
貿易統計
国際(域外)収支
台湾・朝鮮の金融と物価
民間部門金融資産
物価統計
南樺太の経済指標
データソースと既存統計
系列加工のプロセス
南洋群島の経済指標
データソース
系列加工のプロセス
関東州・満鉄付属地の経済指標
植民地の人口センサス
統一国家の形成と植民地の形成
民籍別人口統計
統計調査精度の向上
各植民地ごとの調査結果報告
旧植民地経済統計データベース
データベースの目的
旧植民地経済統計データベースの構成
原系列・加工系列・資料篇データファイルの概要
検索・更新・提供方法
「旧日本植民地」主要統計資料一覧
 
第3部 資料
国民経済計算
貿易マトリックス
「日本帝国」財政
労働経済(台湾・朝鮮)
農業(台湾・朝鮮)
鉱工業(台湾・朝鮮)
個人消費支出(台湾・朝鮮)
資本形成・ストック(台湾・朝鮮)
財政(台湾・朝鮮)
貿易(台湾・朝鮮)
金融・物価(台湾・朝鮮)
南樺太
南洋群島
関東州・満鉄付属地
 
統計表目次あり