図書目録ボウキョウ資料番号:000047747

望郷

サブタイトル
皇軍兵士いまだ帰還せず
編著者名
三留 理男 著者
出版者
ミリオン出版
出版年月
2005年(平成17年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
403p(図版共)
ISBN
4813020194
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/Mi62
保管場所
閉架一般
内容注記
肖像あり 東京書籍 1988年刊の復刻版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
第一部 四十三年目の証言(タイ・ビルマ国境の未帰還兵を追う)
メナムの赤ひげ(利田銀三郎)
日本人だからこそ(中野弥一郎)
悪夢のオリンピック(坂井勇)
置き去りにされた二等兵(藤田松吾)
「中国人」でとおす元伍長(笹部綱夫)
タイに生き、タイの土に(佐久川昌繁)
身重の妻に申し訳ない……(村上純次郎)
日本の味のするまんじゅうを売る(サラパオ・ニープン)
「逃亡兵」との無情な通知が(鈴木保)
タイに救けられ、タイのために生きる(吉川武夫)
四十年変わらぬ「愛国心」(小林栄治)
軍籍を抹消された諜報員(三谷忠志)
訪ねてきた妻、そして「日本」との訣別(宮本茂)
贖罪の旅を続ける元憲兵(永瀬隆)
死の鉄路に徴用されたアジア人(トム・ユー)
『戦場にかける橋』のために(チュー・ヤッパー)
 
第二部 父の国と母の国が戦った(フィリピンにもいた日本人残留孤児たち)
残留混血孤児に人生を捧げる(テレジオ海野)
父親の墓の上で暮らす(加藤たつ)
父の国と母の国との戦争(塚本勇)
父はゲリラに殺された(椿タツ子)
日本人であることを隠しとおした運転手(長岡良男)
初恋の日本兵の消息を……(メリー木口)
「父の国」の国籍を捨てて(寺岡マリエ)
「山の子」たちの校長先生(加藤利男)
「移民成功者」として(大沢清)
 
第三部 祖国を捨てた日本兵(インドネシア解放戦線に身を投じた若き日本兵たち)
収容所を脱走-インドネシア独立軍へ(志田安雄)
インドネシアの日系人社会で生きる(乙戸昇)
生きのびるために独立軍へ(吉良勝利)
「生きて虜囚の辱を受けず」(安藤万次郎)
「勝利戦」の陰で(藤山秀雄)
 
第四部 日の丸貯金を返せ!(台湾人にとっての還らざる戦後)
戦死傷補償訴訟にかける(洪火●)
「日本人」として戦い、傷つき(洪坤?)
二十五年目の戦争(中村輝夫)
還らざる戦後
「麻薬作戦」に徴用されて(林萬姓)
「高砂族」兵士の誇り(荒井里志)
 
資料1 インドネシア独立戦争に参加した未帰還兵名簿
 
資料2 家族・知人を探すフィリピン残留孤児名簿
 
あとがき
 
復刻版あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626