図書目録チョウセンジン センジ ロウドウ ドウイン資料番号:000047710
朝鮮人戦時労働動員
- サブタイトル
- 編著者名
- 山田 昭次 [ほか]著/古庄 正 著者/樋口 雄一 著者
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 2005年(平成17年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- viii,280p
- ISBN
- 4000238310
- NDC(分類)
- 366.8
- 請求記号
- 366.8/Y19
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:章末
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章
第一章 朝鮮人戦時労働動員史研究の歩み
朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』の歴史的位置
一九七○年代から八○年代にかけての調査・研究の発展
一九九○年代以降の韓国人戦争被害者・遺族の戦後補償要求運動と調査・研究
第二章 強制連行説虚構論の系譜
出稼ぎ渡航と戦時労働動員
朝鮮人高賃金論
官斡旋「自由契約」論
第三章 朝鮮人戦時労働動員の過程
日本「内地」への動員に関する統計の検討
初期朝鮮人戦時労働動員の展開
初期朝鮮人戦時労働動員政策の行詰まり
朝鮮人戦時労働動員の本格化
朝鮮人戦時労働動員の末期的症状の展開と徴用令
朝鮮に残された家族の窮状
朝鮮人「強制連行」説虚構論批判
第四章 朝鮮総督府と朝鮮人民衆
朝鮮総督府の対応
朝鮮人戦時労働動員と朝鮮農村社会
戦時労働動員に対する朝鮮民衆の忌避
第五章 戦時期の皇民化教育と朝鮮女子勤労挺身隊
女子勤労挺身隊の発足
朝鮮女子勤労挺身隊への朝鮮人少女の動員
日本の工場における朝鮮人女子勤労挺身隊員の生活と労働
朝鮮人女子勤労挺身隊への動員とその結末
第六章 朝鮮人労働者の労働と生活
労働面での民族差別
労働災害と民族差別
強制貯金をめぐる民族差別
家族送金約束の不履行
食と衣をめぐる民族差別
政府と企業の逃亡者対策
協和会と朝鮮人労働動員
第七章 政府と企業の戦後処理
未払金の清算問題と「損失」補填
朝鮮人連盟の補償要求
未払金の供託
朝鮮人戦時労働動員者の帰国
第八章 朝鮮人戦時労働動員の全体像
強制性について
朝鮮および朝鮮人は他国、他民族であった
労働動員の評価をめぐって
今後の課題
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

