図書目録エニッキ ニ ミル ショウコクミン ショウコ資料番号:000047683
絵日記にみる「少国民」昭子
- サブタイトル
- 編著者名
- 宮田 玲子 [著]
- 出版者
- 草の根出版会
- 出版年月
- 2005年(平成17年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 241p
- ISBN
- 4876482233
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Mi84
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 物資不足と「少国民」
生活物資は配給制/行列買いのお手伝い/裏取引・情実売りを見ている子/お団子が食べたいな/食糧買出しの取締り/畑仕事と下肥運び/弾まぬゴムマリ・破れ長靴/穴あき洗面器持って銭湯へ
2 天皇はありがたい
「ほんたうにありがたい」って何?/「天皇陛下ノアリガタ」さを説く教科書/「神の国」の「天皇」を学ぶ/戦いの決意は教科書の言葉で/最敬礼は尊崇の精神を培うか/昭子が読む神話の世界/神棚を祀る/人それぞれの神
3 「日の丸」揚げて
国旗掲揚ごっこ/「キミガヨ」のお稽古/昭子が学んだ「日の丸」「君が代」
4 「お宮」に参る
八幡神社に行軍参拝/大詔奉戴日と学校行事/学校は祭りの月に神社参拝/地域の「お宮」は祭りに賑わう/学校と神社の関係
5 軍人さん・兵隊さん
軍人への憧れ/軍人・兵士のいる町で/少国民は戦争をいかに学んだか
6 夏休みは練成の日々?
練成はラジオ体操/防空訓練/そして空襲は始まった
7 戦時下の先生と「少国民」
新担任を待ちわびて/反抗の芽生え/サイパンとビンタ/戦時下の先生との不幸な出会い
8 遊びに落ちる戦争の影
乏しい遊びの記憶/遊びの中の戦時色/犬屋敷/自然とともに/遊ぶ、遊ぶ、遊ぶ/地区別登校班の上級生と交わる/空襲下にも遊んでいたのだった
9 「礼儀・作法」の教育
国民学校の礼法教育/『禮法要項』と「皇国民教育」
あとがき
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626