野戦高射砲第三十八大隊 続編
- サブタイトル
- 南溟の戦野
- 編著者名
- 出版者
- [回想記刊行会事務局]
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 220p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.6
- 請求記号
- 396.6/Y61/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 戦争の足あと・昭和6年‐昭和20年:p215‐219
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(松波九一)
兵は黙して語らず(間下藤平)
激戦(中村泰三)
マタニカウ川周辺地区要図
コカンボナ陣地(間下藤平)
ガダルカナル島西北部地名図
海征かば(安藤勇)
惜別
別離
笹子丸の最期
輸送船が見た戦争(沖田完三)
第十七軍防禦態勢要図(昭和十七年十一月下旬)
敵前上陸(荒川徳夫)
ガ島の追憶(松波九一)
生命慾と食慾
菩薩に見えた
妙な丸薬
昇汞錠
兄弟の兵
第十七軍防禦態勢要図(昭和十八年一月中旬)
戦友の屍(安藤勇)
二つの思い出(舟橋正夫)
屍を残して(服部光政)
戦友の昇天
殿隊
第十七軍防禦態勢要図(昭和十八年一月中旬)
魚になりたい(加藤喬次)
戦友の声
悲しき別れ
ボネギ川左岸地区第二歩兵団防禦配置要図
底辺に動く(細江桝美)
地引網
赤い袋
盗み
蛸壺の葬棺
第十七軍展開図(昭和十八年十月中旬)
第三中隊(西本智完)
中隊の消耗
タタキールの悔恨
火の塊が通る(荒川徳夫)
爆弾が落ちる
大川小隊に派遣
敵兵と出会う
タロキナ岬付近地形図
敵の飛行士(伊藤重司)
ブ島の追憶(松波九一)
果物と玉子
町田分哨
自決者の私物
自動小銃
草原の海軍兵
捕虜番号二八九三八〇
軍刀の鑑定
なり花(道家信吉)
飢餓列島の思い出(清野清徳)
タリナ周辺地区戦闘経過要図
ツンパイチ(小林幸保)
反撃・終戦・収容所(荒川徳夫)
収容所作戦(小林幸保)
タロキナ
ファウロ島
夜光腐木(道家信吉)
千人針
尺取虫
自爆と土葬
歩兵第八十一聯隊第十一中隊(間下藤平)
タロキナ-ヌマヌマ道方面戦闘経過要図
俺より先に死ぬな(西元智完)
反撃行二十七日
終戦と捕虜
ブーゲンビル島陸軍戦没者概数
慰霊行(上原文三)
戦争の足あと
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626