図書目録ボウ フレ カイグン ヘイガッコウ資料番号:000047609

帽振れ海軍兵学校

サブタイトル
編著者名
鹿山 誉 著者
出版者
北島健三
出版年月
1991年(平成3年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
854p
ISBN
NDC(分類)
397.5
請求記号
397.5/Ka98
保管場所
閉架一般
内容注記
付(別冊9p;18cm):人名索引
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 古鷹おろし
江田島に流される
七十五期入校……一夜漬けの教官
落ちこぼれ
婚姻願
中村琢二画伯と海軍
構内官舎
七十三期卒業
七十四期一号になる
七十六、七十七期採用試験の頃
彌山登山競技
 
第二章 大原晴嵐
大原分校開校、七十六期入校
原村演習
七十四期乗艦実習……大阪湾伊勢参拝
うさぎ狩りの記
航空適性検査と観相
二十年元旦……日記「真剣」より
七十四期航空班霞ヶ浦航空実習視察
七十五期大原分校二部乗艦実習……別府湾
 
第三章 決戦下の生徒達
厳冬訓練……勝って兜の緒を締めよ
七十四期、期訓育講和(控)
七十四期卒業の決意を短歌に託す
七十四期卒業
 
第四章 最後の附監
生徒隊附監事拝命
生徒訓育
久邇宮邦昭王殿下、大原分校に御入学
江田島最後のクラス、七十七期
生徒隊防空壕構築……井深幹雄生徒殉職
本土決戦に備えて特別陸戦隊の編成
狂う江田内……大淀擱坐、利根着底
原爆投下
 
第五章 終戦
八月十五日
一丁の拳銃
久邇宮邦昭王殿下の御離校と準備教育時代
生徒帰郷
生徒の前途
米軍進駐、兵学校閉校……秋風寒き大原の里
 
第六章 江田島
千代田艦橋に再び
海軍兵学校大原分校之碑建立
除幕式関係文書
 
別章(1) 生徒隊を支えた裏方
教員に頭がさがる定員分隊
孤高を貫いた文官教授
豚も飼い漁労もしていた主計科
チフスを水際で防いだ医務科
戦斗配置は教壇……技術科士官教官
初陣に対空戦斗……予備学生出身士官教官
六十五期三十二名の教官
生徒クラブのおばさん
 
別章(2)
昭和天皇兵学校行幸記念 真道山開山吉野桜植樹

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/12729495

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626