図書目録ヤスクニ モンダイ資料番号:000047526

靖国問題

サブタイトル
ちくま新書;532
編著者名
高橋 哲哉 著者
出版者
筑摩書房
出版年月
2005年(平成17年)4月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
238p
ISBN
4480062327
NDC(分類)
175
請求記号
175/Ta33
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一章 感情の問題-追悼と顕彰のあいだ
激しい遺族感情/一様でない感情の対立/靖国と「血」のイメージ/感涙座談会/折口信夫が見た招魂祭/靖国神社が人々に与えたもの/抑圧される悲哀感情/
「戦死者と遺族に栄誉を!」/感情の錬金術/「聖戦」・「英霊」・「顕彰」/十分な喪のために/戦死の「大歓喜」
 
第ニ章 歴史認識の問題-戦争責任論の向うへ
共同体とその他者/「A級戦犯」合祀問題/東京裁判で裁かれなかったもの/中国の政治的譲歩/分祀は可能か?/スケープゴートと免責の理論/
戦争責任論が見落とすもの/「台湾理審」―ほんの一例としての/護るべき「国」と植民地帝国/「英霊」という名の捕囚
 
第三章 宗教の問題-神社非宗教の陥穽
感情の問題、再び/政教分離問題/首相の私的参拝?/存在しない「合憲判決」/改憲か非宗教化か/靖国神社の特殊法人化は何を意味するか/宗教法人ではなくても・・・・・・/
「神社非宗教」論/祭教分離の効果/キリスト者によるコミットメントの論理/仏教者によるコミットメントの論理/非宗教というカモフラージュ
 
第四章 文化の問題-死者と生者のポリティクス
「伝統」としての靖国/江藤淳の文化論/靖国を支える政治的意志/靖国は日本文化を代表できるか/特別な死者たち
 
第五章 国立追悼施設の問題-問われるべきは何か
「わだかまり」の解決策/不戦と平和の施設?/欠けている歴史認識/追悼対象の資格/各国の追悼施設/古代ギリシアの葬送演説/
個人による追悼、集団による追悼、国家による追悼/「戦争を否定する」施設のために/政治がそれを決める
 
おわりに
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626