図書目録ホントウ ワ センソウ ノ ウタ ダッタ ドウヨウ ノ ナゾ資料番号:000047470
本当は戦争の歌だった童謡の謎
- サブタイトル
- 編著者名
- 合田 道人 著者
- 出版者
- 祥伝社
- 出版年月
- 2005年(平成17年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 204p
- ISBN
- 439661246X
- NDC(分類)
- 909
- 請求記号
- 909/G55
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- おもな参考文献:p203‐204 付属資料:録音ディスク(1枚;12cm)(館内では使用できません。)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがきとして・・・・・・
1 ウミ
夢のある大らかな歌
2 かもめの水兵さん
的(まと)がはずれてレコード化
母として
3 汽車ポッポ(兵隊さんの汽車)
徹子(てつこ)さんの思い出
勇気を与えた童謡歌手
放送4日前の改作
4 戦友
もともとは小学生のための歌だった
口語体が人気の秘密!?
唱歌が軍歌に変わるとき
5 桃太郎
戦犯・桃太郎
墨で塗りつぶされた日
6 隣組(となりぐみ)
明るく楽しい歌に隠された盲点
7 故郷の空
♪誰かさんと誰かさんが 麦畑……
知覧(ちらん)基地から飛び立っていった若者たち
8 埴生(はにゅう)の宿
禁止されなかった数少ない外国曲
敵も味方もひとつになった合唱
オウムに託した水島の心
9 惜別の唄
友を送る歌
瞼(まぶた)の奥に見える友の顔
10 さとうきび畑
県民総ぐるみの抵抗戦
もともとは反戦歌ではなかった
11 里の秋(星月夜)
「星月夜(ほしづきよ)」
新しい「兵士を迎える歌」
12 母さんたずねて
小雀(こすずめ)にたとえられた子供とは?
死者の国へ行った母
13 鐘の鳴る丘(とんがり帽子)
食うや食わずの戦災孤児たち
原作にかけた菊田一夫の思い
“とんがり帽子”から巣立ってゆく子供たち
14 花の街
戦災からの復興を願って
“すみれ色”って、どんな色?
15 ぞうさん
「ゾウをください」
動物たちの悲しい“戦死”
鼻でバンザイをしなくてもいい時代
16 めだかの学校
新しい時代を告げる歌
戦争を知らない子供たち~書き終えて~
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626