図書目録センジ シャンハイ資料番号:000047467
戦時上海
- サブタイトル
- 1937‐45年
- 編著者名
- 高綱 博文 編著
- 出版者
- 研文出版
- 出版年月
- 2005年(平成17年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 404,10p
- ISBN
- 4876362467
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/Ta55
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 2001‐2002年度に日本上海史研究会が実施した共同研究「日中戦争期の上海に関する歴史的研究」の研究成果をまとめたもの 英文・中文要旨:巻末 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
総論に代えて-古厩忠夫による戦時上海研究及び本書所収論文の紹介(高綱博文)
はじめに
抗戦力としての上海・民衆
戦時上海の社会変化
汪精衛政権
戦時上海における残留者たち
おわりに
本書所収論文の紹介
I 「国際都市」上海の支配と変容
日本占領下における『国際都市』上海-日本の上海外国人政策及び外国人居留民状況-(高綱博文)
戦時上海における敵産処理の変遷過程と日中綿業資本(今井就稔)
日本占領下における上海都市管理体制の変遷(兪慰剛/金野純・訳)
日中戦争期における上海総領事館警察(孫安石)
II 戦時上海の都市文化
戦時上海の百貨店と都市文化(菊池敏夫)
戦時上海の聯誼会-娯楽に見る俸給生活者層の組織化と市民性(岩間一弘)
上海「孤島」末期及び淪陥時期の話劇-黄佐臨を中心に(邵迎建)
日中戦争期における上海日本人学校-戦時徴用から戦時教育まで-(陳祖恩/前田輝八・訳)
III 抵抗・協力・グレーゾーン
「対日文化協力者」の声-陶晶孫を中心として(鈴木将久)
日中戦争期上海の難民救済問題(小浜正子)
日本の大陸政策と上海日本人YWCA-「文化政策」への協力と「国際主義」(石川照子)
あとがき
中文レジメ
英文レジメ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

