図書目録コホク資料番号:000047450

湖北

サブタイトル
第三十九師団通信隊小史
編著者名
出版者
三十九DTL会黄坡会
出版年月
1972年(昭和47年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
x,330p 図版20p
ISBN
NDC(分類)
396.7
請求記号
396.7/Ko27
保管場所
閉架一般
内容注記
肖像あり 引用図書一覧:p330
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(黄坡会々長・本未正)
 
序文(元第三十九師団通信隊長・増野義夫)
 
発刊によせて(元第三十九師団通信隊長・大橋庸太郎)
 
湖北(近藤増夫)
編成より征途
宇品出発
黄坡地区の警備
冬季反攻撃滅戦
宜昌作戦
滾山攻撃
張自忠集団軍司令部を潰滅さす
白河渡河戦
漢水渡河
当陽攻略
宜昌へ
荊門及沙東地区の警備と戦斗
荊門移駐
猴洞山攻撃
警備地域を沙市周辺まで拡大さる
沙東作戦
豫南策応作戦
江北作戦
●(かく)北作戦
長沙作戦時に於ける反攻撃滅戦
●(かく)穴作戦
万城奪回
冬季山岳作戦
第二次●(かく)穴作戦
当陽移駐
江北せん滅作戦
天宝山の戦斗
龍北掃討戦
江南せん滅作戦
常徳作戦
警備区域襄西全域に拡大さる
ピラミッド附近の戦斗
羽黒山附近の戦斗
紫金嶺附近の包囲撃滅戦
襄樊作戦
百二十二師団の状況
満州へ転進-抑留-帰国
満州へ転進
抑留
 
陣中日記(金子禎一)
 
陣中日記(松島寿一)
征途
黄坡地区警備
 
作戦の思い出(大橋庸太郎)
 
当陽時代の想い出(稲村香)
脱走
襄樊作戦
 
想い出の記(石井山明)
 
シベリア抑留の記(三ツ木文雄)
 
一兵士の記録(近藤増夫)
福山歩兵第四十一連隊補充隊
初年兵
残飯古兵
第五師団通信教習所より動員まで
広島電信第二連隊
征途黄坡駐留より宜昌作戦まで
桐油の天麩羅
白河渡河戦
滾山攻撃戦
隊長当番
行軍と戦車壕
独立山砲
豌豆
補線、延線
新谷重利少佐(初代部隊長)
交換所
父の死


召集兵
沖孝三
荊門駐留
悪童(その一)
悪童(その二)
増野義夫少佐(二代部隊長)
山野辺栄吉少佐(三代部隊長)
電柱伐採
通信講堂
三木修曹長
大国寅信軍曹
三牧亀蔵准尉
稲田光太郎少尉
白川敏夫主計中尉
慰安所
演芸会
●(かく)北作戦
山の分哨
十里舗通信所
山田食堂
魚とり
兵站自動車襲撃さる
私的制裁
石松(利河口通信所)
満期

決定
準備
出発前夜
出発
上海
故国の山河
応召(国土防衛)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626