図書目録チョウシ シシ資料番号:000047440

銚子市史 続 1 昭和前期

サブタイトル
編著者名
銚子市 編者
出版者
銚子市
出版年月
1983年(昭和58年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
12,723p 図版5枚
ISBN
NDC(分類)
213.5
請求記号
213.5/C55/2-1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和31年刊行「銚子市史」の続編 折り込図1枚:銚子市戦災区域図 昭和前期年表:p707‐723
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
 

 
校閲委員について
 
凡例
 
地名に秘められた歴史
郷土発展の象徴
 
昭和のあけぼの
銚子の町村
明治・大正の余韻
昭和恐慌と銚子
 
住民と生活
銚子の住民性
衣・食・住
街頭風景
住民の娯楽
大利根飛行場
 
高神村騒擾事件と漁船乱闘事件
騒擾事件の概要
公金行方不明問題
高神村と事件の背景
公金問題の結末
人民闘争か政争か
漁船乱闘事件
 
銚子築港
銚子湊と漁業の変遷
近代漁港の建設
 
満州事変と銚子
遠い国での出来事
 
市制施行
地方制度と町村
世論の台頭
市制施行準備
銚子市誕生
地名改称と行政区画変更
 
市制の展開
都市づくり
教育施設の充実
産業の振興
高神・海上村合併
市制施行の成果
そのころの銚子
 
日華事変と銚子
押し寄せる軍国調
日華事変勃発
銚子を覆う戦時色
戦局と郷土部隊
事変の長期化
経済統制始まる
事変下の市政
 
太平洋戦争と銚子
日華事変から太平洋戦争へ
緒戦の勝利
米軍の反攻
兵力の根こそぎ動員
労働力の動員
経済統制と市民生活
戦時下の市政
本土決戦準備
本土空襲
戦争終結
 
終戦と市民
占領と復員
欠乏と飢餓の時代
 
昭和前期年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626