図書目録センソウ ノ キロク ト キオク in カマガヤ資料番号:000047400
戦争の記録と記憶in鎌ケ谷
- サブタイトル
- 戦後60周年事業 平成17年度鎌ケ谷市郷土資料館企画展
- 編著者名
- 鎌ケ谷市郷土資料館 編者
- 出版者
- 鎌ケ谷市郷土資料館
- 出版年月
- 2005年(平成17年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 64p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.5
- 請求記号
- 213.5/Ka31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 展覧会カタログ おもに図版 会期の記載なし
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
1 日清・日露戦争の時代
戊辰戦争の戦死者
日清戦争と市域
日露戦争と市域
2 地域と軍隊
習志野原の陸軍演習
徴兵制度と軍隊生活
鎌ケ谷村の兵事
陸軍鉄道第2連隊と市域
3 鎌ケ谷村から戦地へ
出征する兵士たち
戦地で故郷を想う
軍事郵便-戦地からの便り-
「英霊」となった鎌ケ谷の人たち
パラナンの海は青かった-平岡善治伍長のルソン島の戦い-
第108振武隊尾白文四郎少尉-陸軍特別攻撃隊-
極限のニューギニアから-湯浅明兵長-
4 「戦場」となった鎌ケ谷村
逓信省中央航空機乗員養成所の日々
松戸飛行場と陸軍飛行第53戦隊の戦い
藤ケ谷飛行場の建設
発掘された屠竜
松戸飛行場の第45振武隊
5 「銃後」の鎌ケ谷村
国家総動員の体制
経済の統制
戦時下の学校
幻となった公共事業
6 長い戦争が終わって
戦争が終わった日
米軍進駐
シベリアに抑留された人たち
民主主義の時代
戦没者の鎮魂
解説
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

