図書目録ショウコクミン ワ ドウ ツクラレタカ資料番号:000047398
少国民はどう作られたか
- サブタイトル
- 若い人たちのために
- 編著者名
- 山中 恒 著者
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- iv,229p
- ISBN
- 4480853111
- NDC(分類)
- 372.1
- 請求記号
- 372.1/Y34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
1 いつから子どもは少国民になったか
2 兵隊を動かさない年はない昭和年表
3 〈少数ノ狂妄ナル少壮派〉のした事
4 天皇を神に仕立てた奇妙なからくり
5 八紘一宇と教育勅語と国体信仰主義
6 教育審議会で八紘一宇は誤読された
7 国民学校は天皇に帰一する修練道場
8 つまらなかった〈大日本青少年団〉
9 軍部が手出しをした国民学校教科書
10 修身・国語教科書はなにかを教えたか
11 教科書でも大東亜戦争が始められた
12 四大節の式は教科以上に重視された
13 毎月8日の大詔奉戴日は神頼みの日
14 東条首相から少国民へのメッセージ
15 日本少国民文化協会への期待と失望
16 少国民が戦争推進者にあたえた言質
17 そんなに少国民はまじめだったのか
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

