図書目録ニホンジン ノ コクミンセイ資料番号:000047385

日本人の国民性 第2

サブタイトル
編著者名
統計数理研究所国民性調査委員会 著者/林 知己夫 共著者/青山 博次郎 共著者/西平 重喜 共著者/鈴木 達三 共著者
出版者
至誠堂
出版年月
1970年(昭和45年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
viii,569p
ISBN
NDC(分類)
361.42
請求記号
361.42/To29/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(末綱恕一)
 
感謝のことば
 
第I章 研究の概要(編集委員会)
この本について
調査実施について
国民性の諸様相
国民性の結論
本研究の既発表文献
 
第II章 国民性の諸様相
基本項目(西平重喜)
個人的態度(鈴木達三)
個人的な考えと社会との関連
自然、過去、将来に対する態度
くらし方と大切なもの
宗教(西平重喜)
宗教の信者
宗教についての見解
宗教的感情や態度
宗教的概念とその国際比較
ローロッパ人の宗教的態度
社会不安と宗教
子供・家(鈴木達三)
子供

身近な社会(林知己夫)
義理人情に対する態度
日常的な社会のできごと
総合的にみた義理人情
男・女の差別(青山博次郎)
男・女の生まれかわり
男・女の苦しさと楽しさ
一般の社会問題(林知己夫)
政治に対する態度と権威に対する態度(西平重喜)
選挙と支持政党
政治上の主義
権威主義
日本人・人種(青山博次郎)
日本人のみた日本人の性格
日本の庭・西洋の庭
日本人と西洋人
立派な人物
 
第III章 国民性の結論
調査結果全体を通してみた日本人の国民性(西平重喜)
国民性の定義
意見の変化を通してみた日本人の国民性
意見の変化のメカニズム
日本人の国民性をどうみるべきか(林知己夫)
典型的な日本人
いろいろの尺度からみた日本人
年齢と世代
日本人を描く-回答パタ-ンの関連性の分析
日本人のものの考え方に影響をあたえる外的な要因(鈴木達三)
意見推移の大要
各質問項目と基本項目との関連の概要
学歴と年齢の影響
各質問項目と基本項目との関連のパターン
2,3の質問項目における質問相互の関連の度合いについて
年齢と時勢-回答比率の経年的変化について
変化の様相とその内容について
外国人のみた日本人の国民性と外国人の国民性(西平重喜)
外国人がみた日本人
外国人の国民性
 
第IV章 調査技術上の問題
調査の種類と実施の概要(西平重喜)
調査の種類と概要
サンプリング
調査不能について
回答の安定性(林知己夫)
予想調査(1965年)について(鈴木達三)
10歳だけ歳をとったことによる意見(西平重喜)
 
付録
質問と単純集計
基本項目別集計
第III次・第IV次調査の層別と調査地点
調査員のてびき〔第IV次調査〕
記号の約束
English R?sum?

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626