戦時下のキリスト教運動 1 昭和十一年‐昭和十五年
- サブタイトル
- 特高資料による 昭和十一年-昭和十九年
- 編著者名
- 同志社大学人文科学研究所 編者/キリスト教社会問題研究会 編者/和田 洋一 監修/杉井 六郎 編者/太田 雅夫 編者
- 出版者
- 新教出版
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 28,350p
- ISBN
- NDC(分類)
- 190
- 請求記号
- 190/D88/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
キリスト教徒はあれでよかったのか-序説に代えて(和田洋一)
凡例
昭和十一年のキリスト教運動
解説
概説
公認宗教団体一覧表
基督教団体
昭和十二年のキリスト教運動
解説
概説
基督教々団
基督教々団一覧表
基督教系類似宗教団体一覧表
支那事変に関する宗教諸団体の動静
銃後活動の状況
事変を契機とする基督教の日本化運動の状況
事変関係各種事犯の取締状況
注
補遺
基督教師の神社冒涜
同志社大学排撃運動
基督者の新聞紙法及出版法違反事件
基督教徒の反戦言動
基督教徒の要注意言動
宗教関係事犯検挙概要
注
昭和十三年のキリスト教運動
解説
概説
基督教
概説
支那事変に対する基督教界の態度
基督教界に対する教外の態度
基督教界の自粛乃至日本化運動の状況
プロテスタント派基督教会の合同運動
宗教関係犯罪の検挙状況
其の他の検挙
支那事変に関する宗教諸団体の動静
銃後活動の状況
事変関係各種事犯の取締状況
戦死者公葬を繞る神仏抗争問題
注
補遺
同志社大学糺弾運動
朝鮮基督教徒の皇大神宮に対する不敬事件
基督教徒の要注意言動
宗教事犯検挙概要
注
昭和十四年のキリスト教運動
解説
概説
基督教
概説
外国基督教会並に宣教師等の反日、反戦策動
支那事変及時局に対する基督教会の態度
基督教界に於ける要注意状況
基督教排撃運動の状況
基督教日本化運動の状況
プロテスタント派基督教会の合同運動
宗教関係犯罪の検挙状況
燈台社の治安維持法違反並に不敬事件
基督教巡回伝道者の不敬並に出版法違反事件
注
補遺
基督教信者の陸海軍刑法違反被疑事件送局
切支丹文化研究所の設立
日基奥羽中会の要注意懇談会
在住某国宣教師某の意嚮
朝鮮人基督者の衆議院議場に建議書投下事件
基督教徒の要注意言動
教外よりの俳劇運(言)動
燈台社事件研究資料
注
昭和十五年のキリスト教運動
解説
概説
宗教結社調査表
基督教
外国基督教会並に宣教師等の反日反戦策動
支那事変及時局に対する基督教界の態度
基督教界に於ける要注意状況
救世軍に対する憲兵隊の取締並に同軍の改革状況
基督教排撃運動の状況
基督教日本化運動の状況
日本ハリストス正教会の新体制を繞る内紛
プロテスタント派基督教会の合同運動
主要宗教事犯の審理状況
燈台社の治安維持法違反事件
宗教関係犯罪の検挙取締状況
田川大吉郎に係る軍刑違反被疑事件
其の他の宗教事犯検挙取締状況
注
補遺
救世軍排撃運動の概況
プロテスタント各派の自粛及合同運動の状況
基督教主義教育学校の自粛状況
朝鮮基督教と日本基督教の合同問題
朝鮮基督教と日本基督教の合同問題(其の二)
朝鮮基督教信者の不敬事件
朝鮮基督教(旧)々徒の大麻奉斎拒否事件
基督教徒の要注意言動
注
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

