図書目録コウヒ デンソク ニヒソウ資料番号:000047309

甲飛電測二飛曹 続編

サブタイトル
編著者名
海軍電測学校第一期甲飛電測練習生の会 編者
出版者
海軍電測学校第一期甲飛電測練習生の会
出版年月
2005年(平成17年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
365p
ISBN
NDC(分類)
397.8
請求記号
397.8/So18/2
保管場所
閉架一般
内容注記
肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

電波深信儀の記録(旧海軍技術研究所 元海軍大佐・伊藤庸二)(同氏の記録と推察)(昭和三十年逝去・月日不明)
 
海軍電測学校飛行予科練習生隊長の信書(旧海軍電測学校 飛行予科練習生隊長 元海軍少佐・柴田完)(昭和三十六年五月二十五日逝去)
 
海軍電測学校について(旧海軍電測学校 甲種飛行予科練習生隊教官 元海軍大尉・笠原友吉)(平成十六年十月八日逝去)
 
13号電探について(旧海軍電測学校 第一期甲飛電測練習生 第二次臨時電測術講習員 元海軍二等飛行兵曹・安原久悦)(福島県白河市在住)
 
随筆 江田島を訪ねて(旧海軍電測学校 第一期甲飛電測練習生・元海軍二等飛行兵曹 詩人・古川工)(佐賀県唐津市在住)
 
第一期甲飛電測練習生の回想
私の甲飛電測(長崎県諫早市・油屋吉之助)
若き血潮に燃えた青春の日々(千葉県茂原市・池田謙二)
想い出(愛知県豊橋市・石原平一)
練習生を卒業し、実施部隊へ(神奈川県横須賀市・井上新一)
海軍軍人に身を寄せて(神奈川県横浜市・内田高正)
私の甲飛電の思い出(愛知県名古屋市・永藤三郎)
遺稿 海軍電測学校と電探(青森県三沢市・故大井邦博 平成十四年四月十二日逝去)
海軍電測学校を顧みて(愛知県扶桑町・奥村正春)
回想(愛知県一宮市・尾関茂)
甲飛電測二飛曹、六十年後の回顧(愛媛県四国中央市・片岡皓)
海軍電測学校(普通科)卒業後について(山形県村山市・片桐照男)
七ツボタンの予科練の記憶を辿る(大阪市・加田信三郎)
若き日の電測学校の思い出(岐阜県多治見市・加藤喜代三)
海軍軍人体験を回顧す(群馬県伊勢崎市・金子豊)
私達の青春時代(京都市・亀井保定)
おもいで(熊本市・川嵜勇)
実施部隊に記念碑建立(新潟県五泉市・神田耕治)
海軍甲種飛行予科練習生の記録(卒業から復員…復学迄)(神奈川県横須賀市・北原庸吉)
九死に一生とバッター免除(兵庫県明石市・後藤康平)
回想(埼玉県所沢市・小林繁樹)
わが青春-そしてその後-(岩手県陸前高田市・金野和多利(旧姓 熊谷))
電測学校の思い出(山形県余目町・佐藤敏夫)
私の回想(大阪府寝屋川市・四宮茂)
私の従軍記(徳島県つるぎ町・清水敏明)
三千人中、一人だけ昭和五年生まれで入校(埼玉県川越市・清水良隆)
記憶を辿って(新潟県三条市・白倉昭(旧姓 中嶋))
思い出(岩手県花泉町・菅原博(旧姓 白鳥))
海軍電測学校卒業から復員まで(山形県天童市・鈴木孝侑)
海軍時代の思い出(大阪市・田部貞男)
青春の回顧(宮城県岩出山町・千葉昭雄)
海軍電測学校の体験・感想(岩手県花泉町・千葉寅次郎(旧姓 阿部))
第二一六分隊第二班会(石川県羽昨市・茶山茂)
お元気ですか(新潟県五泉市・巴川友一郎)
戦後60年に想う(大分市・仲村和夫)
海軍電測学校の思い出(神奈川県横浜市・中村達太)
海軍電測学校の思い出(山形県村山市・西村昭男)
電探兵として艦隊勤務(愛知県名古屋市・西村智)
遺稿 吾が備忘録(愛媛県四国中央市・(故)西山康吉 平成十六年十二月七日逝去)
甲飛予科練の思い出(徳島県牟岐町・仁田若利(旧姓 新谷))
九ヶ月の出会い(大分県津久見市・丹羽新吉)
甲飛入隊から復員まで(大分県臼杵市・野上實)
帝国日本軍人最後の十ヶ月(岐阜市・野津正雄)
全国甲飛会と私(京都市・馬場与志雄)
かえ歌と沼津工廠の日課(岐阜県山県市・林龍馬)
海軍電測学校の思い出(山形県中山町・原田義雄)
回想録(香川県坂出市・二場茂雄)
予科練習生離陸せず(佐賀県唐津市・古川工)
忘れ得ぬ感激(大阪府熊取町・古田光幸)
蘇れ!大和魂(新潟市・前田利雄)
思い出(福岡県太宰府市・増本守也)
想い出(大分市・松尾孝彦(旧姓 幸))
九死に一生を得た思い出(茨城県水戸市・水嶋保)
永井義則君と私(大分市・水野賢)
星との出逢いから~若き日の追憶の断片(香川県坂出市・三野彰(旧姓 岩本))
記憶日誌(昭和二〇・四・一~昭和二〇・五・三一)(群馬県前橋市・蓑輪博友)
昭和に生き大戦に参加して(岐阜県瑞浪市・三宅正和(旧姓 伊藤))
駆逐艦「雪風」に勤務して(愛知県蒲郡市・宮地英夫)
思い出(福島県郡山市・柳沼宇一郎)
海軍レーダー徒然草(続編)(福島県白河市・安原久悦)
豊後水道渡り鳥(大阪府岸和田市・雪本信男)
過ぎ去りし電測学校の思い出(新潟県新発田市・由良雅一)
私の風景画(黒い武蔵野)(兵庫県夢前町・横山悟郎)
戦後六十年をふり返って(愛知県稲沢市・芳滝昭賢(旧姓名 水谷賢三))
 
付録
甲種飛行予科練習生の入隊者数及び戦没者数
第一期甲飛電測練習生全国大会開催される
「若鷲の歌」誕生の裏話
電測兵器の開発進展に貢献された将官の略歴
「電波探信儀の記録」の著者と推察される伊藤庸二氏の略歴
数字旗
モールス記号(合調音語付)
思い出のアルバム
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626