図書目録ハトウ オ コエテ資料番号:000047282
波濤を越えて
- サブタイトル
- 編著者名
- 杉原 芳男 著者
- 出版者
- [杉原芳男]
- 出版年月
- 1996年(平成8年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 65p 図版5枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.3
- 請求記号
- 397.3/Su34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 肖像あり 著者のヨミは推定 参考文献:p64
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序(中曽根康弘)
*
I たくましい文化と福祉の国
第九十七回国会における所信表明演説(57・12・3)
第百四回国会における施政方針演説(61・1・27)
新しい豊かさをめざす経済運営―高度情報社会実現への五原則―(日本記者クラブ、58・5・19)
国際情勢の展望と日本の進路(内外情勢調査会、60・9・30)
*
II 国際国家への歩み
未来を開くアジア(クアラルンプール、58・5・9)
二十一世紀をめざして(北京大学、59・3・24)
新たな友情、新たな出発(インド議会、59・5・4)
太平洋に懸ける橋(カナダ連邦議会、61・1・13)
*
III 科学と人間
世界平和と生命科学(ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究所、58・5・27)
生命科学のアポリア克服に向けて(生命科学と人間の会議、59・3・19)
*
IV 平和共存への道
相対主義と共存の哲学(ガンジー首相晩餐会、59・5・4)
日本の選択、自由世界の選択(国際戦略問題研究所、59・6・11)
※日本とヨーロッパ―より高次の普遍的文明の創出へ向けて―(ソルボンヌ大学、60・7・13)
※国連創設四十周年記念演説(国連本部、60・10・23)
*
V 文化・学問・政治
政治を志す若い諸君へ(高崎高等学校、58・7・31)
世界文明の流れと日本の役割―昭和六十一年を迎えて―(梅原猛氏との対談、「文藝春秋」61・2)
*
※印は巻末に英仏翻訳分を掲載。(英仏資料省略)年号は昭和。
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626