図書目録ガクドウ スモウ シドウホウ資料番号:000047194
學童相撲指導法
- サブタイトル
- 編著者名
- 八尾 秀雄 著者
- 出版者
- 精文堂
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 9,17,222p 図版8p 肖像
- ISBN
- NDC(分類)
- 370
- 請求記号
- 370/Y59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 改訂増補
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一編 總論
兒童體育の概説
兒童體育の本領
小學校體育としての相撲
相撲の長所及短所
相撲の長所
相撲の短所
學童相撲の概説
學童相撲の意義及目的
學童相撲の指導者
相撲指導の原則
指導上の要件
相撲に關する生理及衞生
相撲と疲勞
外傷の原因と応急手當
衞生上の諸注意
締込
兒童用締込
教師用締込
土俵場
小學校に於ける土俵場に就て
土俵場の設計
土俵塲の附屬品
第二編 相撲基本運動
基本運動の指導樣式
團體指導と個別指導
排列の方法
新教材指導の一般的要領
號令と呼唱
基本運動の實際
準備運動
相撲教練
整理運動
相撲體操
相撲調整體操
相撲攻撃體操
補助運動
腰を強く
轉廻胸
靜かな刻み
第三編 競技法
競技法の概説
試合上の作法及順序
競技の種類と審判法
試合上の注意
審判者の資格及心得
審判規則の必要と作製上の要點
術語の解説
第四編 技の指導
技の指導と一般條件
體格及氣質との關係
多くの技を知ること
多く投げられること
左右の技を練習すること
思ひ切ること
褌の握り方切り方
基本の構
註文と取口及戰法
註文
取口の二類型
戰法
攻撃及防禦
出技
投技
掛技
捻技
引技
参考資料
角力
相撲發生成長過程
相撲の故實
學童相撲審判規則例
對抗試合要項例
全國中等學校相撲大會規定
佐賀日新小學校相撲指導案
むすび
参考書
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626