図書目録バンガク モリマサ キ資料番号:000047112

晩学守正記

サブタイトル
喜寿記念
編著者名
浜野 守正 著者
出版者
[浜野守正]
出版年月
2004年(平成16年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
124p 図版1枚
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/H25
保管場所
閉架一般
内容注記
肖像あり 私の年表:p122‐123
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

○まえがき
 
◇幼児期
栗橋の花火見物
秋の夕暮れ
呑竜坊主
 
◇小学校時代
人魂?を見る
学習雑誌「小学五年生」について
小学校六年生の卒業記念写真
昭和十六年十二月八日
 
◇天神講の仲間達
父親同志が昵懇だった羽鳥君
今は社労士仲間の蓮見君
私の兄貴のようだった木元君
今はカラオケ大家の増田君
マラソンで活躍した侭田君
今はすっかり紳士となった石橋君
早く逝き過ぎた原田君
不肖私事について
 
◇国民学校高等科卒業記念文集
恩師の巻頭言
修了するをおくることば
シンガポール陥落の夜(私の作文)
今、文集を読み直して
 
◇戦時下の軍需工場勤務
食糧事情
昭和十七年四月十八日
当時の衣服
戦時中の映画
 
◇予科練への志願
志願の動機
受験合格、その後に空襲被災
武運長久祈願出征
被災地東京から三沢海軍航空隊へ入隊
 
◇軍隊生活
航空隊から陸戦隊へ
兵営生活
終戦・復員
戦友会のことなど
 
◇不動岡高校(定時制)の頃
校舎再建のための寄付
トマト栽培
栄養周期法による稲作の試み
村山、山口貯水池へのサイクリング
日光のキャンプ生活
故郷の今昔に対する思い
 
◇遅ればせながら社会人に
採用試験
常識に欠けていた新人の頃
職場における食料事情
忘れ物と肩掛け鞄
喫茶店
マイカー
 
◇父を想う
父の生い立ち
仏様(お寺)を大切にした父
駆け足の速かった父
養蚕に熱心であった父
面倒見の良かった父
父の自慢であった小学校の同級生
私の名前の由来
三菱重工時代の思い出
予科練志願
私の電通大合格と孫(男子)の出生
父との別れ
小学校同級生の吉岡・瀬山両氏について
 
◇人生の転機
新井家(分家)の養子となる
ジフテリアに罹る
国民学校高等科卒業後の進路
東京機器製作所時代
終戦後の生活
不動岡高校(定時制)に入学
定時制時代
高校卒業後の進路選び
当時考え、又は話のあった進路
電通大(通信別科)に入学
資格を生かした就職先決定
さらに行政書士・社労士資格の取得
 
◇心に残る言葉
まじめ、誠実
努力
質実剛健
大器晩成
五分前
人生工作
一生他殺
正確迅速
注意力は前方に三分、後方に七分
人の命は地球より重い
あるテレビ番組から
父親の教え
自分で自分を誉めたい
 
◇趣味・嗜好・娯楽について
魚釣りの思い出
将棋のこと
「あんみつ」への想い
怪我の功名
喫煙歴
手打ちうどん
自動車の運転
囲碁
パチンコ
歌にかかわる思い出
カラオケ
ボーリング
社交ダンス
テレビとスポーツ
 
◇老後の生活
資格を取得して
趣味の開拓
その他
 
○私の年表
 
○あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626