図書目録サクブン モンダイ ト トウアン サクセイ資料番号:000047060

作文問題と答案作成

サブタイトル
学習受験
編著者名
藤野 重次郎 編者
出版者
西東社出版部
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
2,10,257,19p
ISBN
NDC(分類)
375
請求記号
375/F64
保管場所
閉架一般
内容注記
記述は17版(1935.9)による
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
作文答案の作成法
第1 國家・社會・職業に關する文
日本帝國(佐々政一)
我が國の使命(吉田靜致)
大國民の態度(大瀨甚太郎)
海國民(高橋鐵太郎)
國民道徳(澤柳政太郎)
愛國心(徳富蘇峰)
忠孝一致論(井上哲次郎)
武士道(中島力造)
社會の理想(亘理章三郎)
社會と個人(大島正德)
職業の選擇(湯原元一)
我が國と商業(國定讀本)
工業家の覚悟(阪谷芳郎)
農業の振興(清浦圭吾)
勞働の神聖(大瀨甚太郎)
【受驗生の模範文】
現在の日本(天岡寿一)
日本の新理想(稻荷又一)
國際心と愛國心(早川方察)
海外發展(長谷川恒夫)
君が代の國歌(松田幸雄)
輿論(森田浩)
敎化緊縮(宮本太一郎)
科學知識普及の必要(西岡秀雄)
農業生活の讃美(熊谷恭)
第2 德義・修養に關する文
人格(井上哲次郎)
修養(藤井健治郎)
至誠(加藤弘之)
眞摯(大瀨甚太郎)
努力(嘉納治五郎)
規律(中島力造)
協同(湯原元一)
同情(服部宇之吉)
立志(幸田露伴)
克己(藤井健治郎)
犧牲の(武者小路實篤)
修學の目的(澤柳政太郎)
讀書論(大町桂月)
體育の必要(吉田靜致)
【受驗生の模範文】
人格の修養(大塚愛義)
理想と實現(片岡敏夫)
正義(萩田貞造)
自力(吉田良英)
信用(清水新作)
眞友(原田新一)
運動より得る修養(榎原義一)
スポーツの精神(志村忠二郎)
第3 靑年・學生に關する文
靑年學生の覚悟(高山樗牛)
靑年(湯原元一)
靑年の希望(澤柳政太郎)
靑年と事業(湯原元一)
靑年の娯樂(嘉納治五郎)
學生の本分(中島力造)
【受驗生の模範文】
現代靑年の任務(柿内賢信)
靑年の自覺(正木輿一郎)
現代の學生(阿部寛哉)
學生生活(渡邊敏夫)
社會に直面して(服部淳二)
第4 自己の希望・傾向・境遇に關する文
我が目的(嘉納治五郎)
余が敬慕する人物(杉浦重剛)
我が愛讀の書(小島烏水)
我が趣味(大隈重信)
亡き友を偲ぶ(姉崎嘲風)
我が住家(大町桂月)
私の故郷(正宗白鳥)
【受驗生の模範文】
我が覺悟(高橋誠一)
御親閲を拜受して(平野武夫)
我が敬慕する忠臣(中村文雄)
我が見たる我(吉岡喜三郎)
私の好む格言(佐武文彰)
我が村(田村良三)
我が校庭(林一郎)
第5 自然・季節・旅行に関する文
都會と田舎(坪内逍遙)
山(志賀重昂)
山岳の美觀(吉江喬松)
富士山(德富蘇峰)
大樹(鶴見祐輔)
海(内ケ崎作三郎)
水(大町桂月)
新年(竹越三叉)
田園の晩春(德富蘆花)
武蔵野の秋(國木田獨歩)
歳暮の感(三宅雪嶺)
旅行の樂(五十嵐力)
春の旅(大和田建樹)
十國峠(高山樗牛)
巴里よ(島崎藤村)
【受驗生の模範文】
自然の力(渡邊重雄)
土の尊さ(山地信章)
太陽(岡野正和)
春(家治清一)
初夏(中村弘)
朝の歡喜(石尾重夫)
野分(高田義博)
桃山御陵に謁す(池田正偉)
奈良の追憶(大根田甲子夫)
日光紀行(堀田貢)
白馬登山(山本耐三)
第6 一般的の記述・評論・感想に關する文
人生の相(姉崎正治)
新聞紙(建部遯吾)
眞の批評(片上伸)
明治天皇の御製(北原白秋)
國史に還れ(德富蘇峰)
乃木大將(横山健堂)
ナポレオン(土井晩翠)
【受驗生の模範文】
時(星英夫)
光(菅原一三)
力(永草兵一郎)
人生と趣味(大島知行)
宗敎(樋口伊一郎)
平和(飯島正博)
母性愛(中島斌)
幸福(庄子定夫)
雄辯(松原照光)
御大典を壽ぎ奉る(石田勝美)
海軍記念日所感(福地芳則)
菅公の生涯(西尾三吾)
鳳凰堂記(土門拳)
第7 手紙・式辭に關する文
自己の抱負を述べて師に敎を乞ふ文(五十嵐力)
入學試驗の合格を舊師に報ずる文(現代模範作文)
舊師に恩を謝する文(森田草平)
近況を父母に報ずる文(友田宜剛)
旅行先より兩親に送る文(芳賀矢一)
友の入學を祝ふ文(帝國新作文)
留学中の友に送る(高山樗牛)
久米・芥川兩君へ(夏目漱石)
知人を紹介する文(高木武)
註文品を催促する文(服部嘉香)
小學校開校式祝辭(巖谷小波)
【受驗生の模範文】
卒業生より母校への通信
東京高等師範學校より(林義一)
東京商科大学學豫科より(MK生)
第一高等學校より(風間鶴壽)
水戸高等学校より(浦久保生)
海軍兵學校より(長谷川治彦)
北海道帝國大學農學部より(伊藤俊夫)
鄕關を出る友に寄す(志賀善一)
病中の友に(山尾温吉)
祝辭(蒲田秀雄)
卒業式答辭(川上芳次)
弔辭(平野力)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626