図書目録ニホン ノ リュウコウカシ タイケイ カシ ソウロク資料番号:000047024

日本の流行歌史大系歌詞総録 ビクター編

サブタイトル
日本レコード文化史 昭和SP盤時代記録大全集
編著者名
出版者
ダイセル化学工業
出版年月
1990年(平成2年)11月
大きさ(縦×横)cm
13×26
ページ
480,14p
ISBN
NDC(分類)
767
請求記号
767/N71
保管場所
カウンター書架
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

曲名

ああ高原を馬車は行く 
ああモンテルンパの丘に泣く
ああモンテルンパの夜は更けて
愛国行進曲
愛して頂戴
哀愁航路
哀愁の街に霧が降る
愛染道中
愛の思い出
愛の真珠貝
愛の鈴蘭
愛の旅路
愛馬進軍歌
アイ・ラブ・ユー・ブルース
青い鳥
青いカナリヤ
青空
赤い唇
赤と黒のブルース
浅草の唄
明日はお立ちか
熱海ブルース
あなたなしでは
あなた本当に凄いわね
兄は征く
雨の酒場
雨のタンゴ
雨のダンスパーティ
雨の東京
雨の連絡線
雨のわすれな草
アラその瞬間よ
荒鷲の歌
歩くうた
アルプスの牧場
アルプスのヨーデル唄い
あれよあの機よ
アロハ東京


いえぬ言葉
夜来香
いきな船頭
粋な船頭さん
異国の丘
異国の月
一緒に泣いてよお月さま
いで湯流し唄
いとしきけむり
田舎のバスで
犬姫様
いろり戦談


ウインナ娘
牛飼い娘
うつろごころ
ウナ・カンシオン
馬と兵隊
海にいるお母さん
海の勇者
裏町シャンソン


江戸っ子部隊
円タク行進曲


お家で待ってるわ
お江戸めおと星
大江戸風流娘
大阪の人
大島おけさ
大利根流し唄
おお どんな・くらら
丘越えて雲はゆく
オシャカサン
お妙子守唄
お俊恋歌
お染日和
落葉しぐれ
落葉の丘に
オッパポロポン節
お転婆キキ
男のいる街
乙女様
乙女のふるさと
踊子
おぼろ月十三夜
お祭り半次郎
お祭り娘
想い出の瞳
おやおやルンバ
婦系図の歌
女心に雨が降る
女ながらも


ガード下の靴みがき
海峡越えて
輝く陸戦隊
学徒空の進軍
角兵衛太鼓
かぐや姫
カタカナ忠義
かちどきの歌
勝太郎子守唄
加藤部隊歌
悲しき恋よさようなら
神風だから
鴨川小唄
カルメン故郷に帰る
考えるわヨ
神田小唄
勘太郎月夜歌
広東むすめ


黄色いリボン
祇園小唄
祇園月夜
君恋し
君と別れて
君と別れの津軽の海よ
君待てども
君懐かしのトランペット
君はだらりの京舞妓
君の絵筆
君よいずこ
●めく星座
恐妻ぶし
今日は会社の月給日
今日われ恋愛す
霧の航空灯台
銀座カンカン娘
銀座新装
銀座セレナーデ
銀座のお洒落娘
銀座の若旦那


空襲なんぞ恐るべき
釧路の駅でさようなら
鞍馬天狗の歌
グリスビーのブルース
黒いドレスの女
黒いベレー
黒潮越えりゃ
黒猫のブルース
軍国子守唄


こいさんのラブコール
恋三味線
恋の赤坂舞い扇
恋のカレンダー
恋の芝居船
恋の投網
恋の丸ビル丸の内
興亜行進曲
公園の手品師
皇軍大提の歌
高原の駅よさようなら
胡弓の哀歌
国民進駐軍
黒竜江ぶし
こころ晴れ晴れ
小雨降る夜
腰抜け二挺拳銃
小太刀を使う女
国境の月
湖畔のエレジー
こりゃさの音頭
今宵別れて
こんな寂しい港の町で


酒場の女
さくら浮きうき
さくら音頭
桜かっぽれ
さくらと兵隊
桜ブルース
さすらいの恋唄
さすらいの舟唄
さすらいのブルース
佐渡を想えば
さのさ月夜
小夜しぐれ
サヨナラ
さよならも言わずに
サンドイッチマン物語


桑港のチャイナ街
16トン
シボネー
島のお母さん
島の便り
島の娘
清水次郎長
ジャニ・ギター
三味線ブギウギ
洒落男
ジャワのマンゴ売り
ジャンク船唄
上海行進曲
上海小唄
十九の春
守備兵ぶし
純情酒場
女給の唄
処女峰
女性本願
ジョッキで乾杯
白系ざんげ
調べもかなし
白いジープのパトロール
白い船のいる港
白銀の山小舎で
新銀座行進曲
新雪
新東京音頭
新道頓堀行進曲
新橋駅でさようなら


スイス娘
好きだった
鈴懸の径
スペードの女王


セーヌの流れに
青春グラウンド
青春サーカス
セイロンの月
世界一周大飛行の歌
前進
前進
戦線お国自慢
仙太利根唄
戦友の遺骨を抱いて
戦友ぶし


祖国の護り
空の神兵
空の勇士
空晴れて
空ゆく雁
空を仰いで
微空にのって


狸銀座を歩く
大東亜決戦の歌
ダイナ
太平洋行進曲
大陸行進曲
啄木の歌
出せ一億の底力
黄昏の駅で
黄昏のブルース
たそがれのボレロ
たそがれのワルツ
たった一つの恋
タバコやの娘
旅の駱駝
誰か夢なき
タンゴを踊ろうよ


小さな希望
チエリオ!
地球の上に朝が来る
地上の星座
父は九段の桜花
父待つ夜
街の千人針
茶切節
チャンウェー・チャンウェー
チュウインガムは恋の味
千代紙人形
千代の歌


月影のなぎさ
月に故郷の歌がある
月に故郷を想い出す
月に寄せて
月の大利根
月の浜辺で
月のゆくえ
月よりの使者
釣舟夜舟
つわものの歌
つわもの節


鉄道行進曲
出船の港
天から煙草が
天国に結ぶ恋
天竺浪人
天竜下れば
天竜二十五里
電話かけても


どうか仲間に
東京音頭
東京行進曲
東京午前三時
東京コンガ
東京詩集
東京シューシャインボーイ
東京ジルバ
東京夜曲
東京ティティナ
東京の青空
東京の星空
東京の人
東京の屋根の下
東京バイヨン
東京ブラザー・ガール
東京ボレロ
東京物語
東京やんちゃ娘
東京よさようなら
峠の星月夜
峠の郵便馬車
藤十郎恋唄
唐人お吉の唄
唐人お吉の唄
討匪行
都会という港
毒消しゃいらんかね
時計のささやき
突然喇叭鳴り渡る
特幹の歌
隣組
とんがらがっちゃ駄目よ


長崎物語
流れのギター
流す春雨
泣かないで
流れの浮草
流れの舟歌
なぎさの別れ
泣きとうござんす
泣き濡れて
泣き虫ギター
嘆きのボレロ
嘆きの街
名残り船
懐しのタンゴ
浪速小唄
菜の花日和
なまじ泣くまい
涙の青空
泪の乾杯
涙のセレナーデ
涙の峠
涙の渡り鳥
南洋航路


肉弾六勇士
日章旗の下に
日活オンパレードの歌
日本陸軍


野菊に寄せて
のんきな大将


ハイヌーン
パゴダの鐘
バタビヤの夜は更けて
はっきりしてよ
初恋峠
初恋シャンソン
初恋のワルツ
ハッシャ・パイ
初春音頭
波止場娘よ
バナナ・ボード
花の三度笠
花の十九よさようなら
花のスラバヤ
花のロマンス航路
花薔薇の陰に
母恋し
パ・パヤ・ママ
波浮の港
浜の恋風
バラとマドラス
ばらの刺繍
春雨小唄
春雨人形
ハワイ航空便
ハワイのセレナーデ
ハワイの夜


ひとり暮らしの港町
ひとり静
火の鳥
日の丸行進曲
聞かぬパラシュート
ビルの窓から
昼も夜も


不懐の白珠
ブキテマの丘
二人のステージ
船乗りの唄
プリテンド


紅の華
紅屋の娘
弁天小僧


坊や抱いて
坊やお聞きよ
僕の青春
僕は特急の機関車で
鉾をおさめて
星のふるさと
星ひとつわが胸に
星をみつめないで
ポプラ並木で
誉れの肉弾戦
ホワイ・ベビー・ホワイ
ほんとに困りもの


舞妓はんブギ
街角のブルース
街の艶歌師
街のサンドイッチマン
街の船唄
真赤な封筒
真平仁義
祭の夜のフラダンス
マドロスの唄
マニラの街角で
滿州行進曲
マンボ上海


皇国の為に
水色のスーツケース
ミス大阪
瑞穂踊り
港が見える丘
港よさらば
南のかちどき
ミネソタの卵売り
皆兵士だ弾丸だ


麦と兵隊
無情の夢
娘ギター弾き
娘船長さん
娘月夜
紫のタンゴ


女豹の地図


燃ゆる御神火
モスコウの花売娘
モダン五人娘
モダン東京
森の小径


野球小僧
野球けん
矢車草の歌
安さん日本晴
弥太郎笠
柳の街、恋の街
山の端に月の出る頃
山のホテル


郵便船が来たとヨー
夕焼け地蔵さん
有楽町で逢いましょう
雪の黒竜江
ゆこか地の果て
夢で逢いましょう
夢に泣く
夢の鉄兜
夢は千里の
夢みる乙女
夢みる此の頃
夢よいずこ


夜風
夜汽車の女
夜霧の第二国道
夜の酒場に
夜のささやき
夜の波紋
夜の港


ラ・クンパルシータ
ラバウル海軍航空隊


リオのポポ売り
流線ぶし


ルンバ一九四〇
ルンペン節


レディース&ジェントルマン&
おっとさんおっかさん
恋慕流し
連絡線の子守唄


浪曲ダイナ
ロンドンの街角で


若いお巡りさん
別れの丸木舟(カヌー)
別れの杯
若鷲の母
若人の誓い
わたしは島の紅椿
忘れちゃいやよ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626