図書目録コノエ レンタイキ資料番号:000047001
近衛連隊旗
- サブタイトル
- 編著者名
- 村上 兵衛 著者
- 出版者
- 秋田書店
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 296p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/Mu43
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
口絵 近衛師団の懐古
まえがき
第1章 近衛聯隊の誕生
明治0年という時代
近衛の起源と御親兵までのあゆみ
薩・長・土三藩による御親兵の発足
ある日の鎮台兵と御親兵
近衛兵の誕生と鉄道通式
皇城炎上と罰金一円五十銭
「血税騒動」と元近衛兵の不満
近衛都督、西郷隆盛
近衛聯隊旗ひるがえる
軍旗小論
第2章 西南の役および竹橋騒動
佐賀の乱と台灣遠征
西南戦争の勃発
乃木希典少佐と聯隊旗喪失
田原坂の激戦
城山総攻撃
竹橋騒動
第3章 近衛師団の編成と日清戦争の前後
近衛師団編成さる
明治二十年前後の九段界隈
明治二十年代の近衛聯隊の雰囲気
明治大地震
出発の軍隊
日清戦争の経過
近衛師団、転じて台湾にむかう
台湾全島平定さる
北清事変前後
第4章 日露戦争
日露戦争はじまる
日露最初の陸戦
鴨緑江の渡河攻撃
岫巌攻略戦ならびに分水嶺、様子嶺の激戦
クロパトキンの戦略に関する挿話
遼陽の会戦
近衛師団とともに
近衛歩兵第一聯隊の遼陽進撃
沙河の対陣
奉天大会戦
平和克復および凱旋
常陸丸の遭難
第5章 平和時の歴史
明治から大正へ
皇室と近衛聯隊
関東大震火災
第6章 二・二六事件と日華事変
二・二六事件と近衛聯隊
日華事変の勃発
動員、南支へ出征
翁英作戦
賓陽作戦
討伐および内地帰還
第7章 太平洋戦争下の近衛師団
近衛師団の改編
近衛師団のマレー作戦参加
守衛勤務の実相
近衛兵の栄光と悲惨
宮城炎上の日
終戦をめぐるクーデター事件の真相
軍旗奉焼
禁衛府(皇居衛士隊)始末
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626