秘録板垣征四郎
- サブタイトル
- 編著者名
- 板垣征四郎刊行会 編者
- 出版者
- 芙蓉書房
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 560,図版[12]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/I86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年譜:p556-560
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
写真
まえがき(板垣征四郎刊行会)
第1部 武将板垣征四郎
板垣高級参謀の登場
満州事変の発端
軍の組織図
奉天市街図
片倉衷氏の証言
奉天瀋陽館二階平面図
清朝(満州族)系図
今村均氏の証言
板垣の巣鴨日記
武将板垣の生い立ちの記録
武将の生い立ち
今村均氏の回想
岡田芳政氏の回想
連隊長時代
高崎正男氏の回想
満州にかける夢
十河信二氏の証言
星野直樹氏の証言
松本益雄氏の証言
今井武夫氏の見解
泉可畏翁氏の回想
第五節団長時代
綾部橘樹氏の証言
美山要蔵氏の証言
国分新七郎氏の証言
第6章 支那派遣軍総参謀長時代
有末精三氏の証言
岡田芳政氏の証言
今井武夫氏の回想
第7章 朝鮮軍司令官時代
二見秋三郎氏の回想
高橋坦氏の追憶
磯矢伍郎氏の回想
第七方面軍指令官時代‐終戦
綾部橘樹氏の証言
今岡豊氏の証言
糸賀公一氏の回想
第2部 政治家板垣征四郎
板垣陸相の登場
今村均氏の証言
額田坦氏の証言
山脇正隆氏の証言
稲田正純氏の証言
複雑怪奇なる三国同盟問題
有末精三氏の証言
西郷従吾、西久両氏の証言
河辺虎四郎氏の証言
付録 日独防共協定文 陸電二三五号 暗電三二六号 平沼首相メッセージ
日中和平工作に努力した政治家板垣の側面
今井武夫氏の証言
第3部 人間板垣征四郎
鈴木貞一氏の回想
菅原道大氏の回想
那須義雄氏の回想
加藤道雄氏の回想
清水孝太郎氏の回想
枦山徹夫氏の回想
山脇正隆氏の回想
板垣喜久子夫人の追憶
写真(東京裁判)
第4部 その最期‐東京裁判
極東軍事法廷に於ける板垣
東京裁判に臨む板垣
板垣供述書
東京裁判の記録
片倉衷氏の証言
本庄繁氏の遺言
石原莞爾氏の証言
求道者・板垣
大越健二氏の証言
大島浩氏の回想
二見秋三郎氏の回想
岡田芳政氏の回想
星野直樹氏の証言
枦山徹夫氏の回想
花山信勝氏の記録
板垣喜久子夫人の追憶
第5部 板垣日記(抄)
手記
巣鴨日記(抄)
遺言「我が子のために」
跋にかえて 中国・板垣将軍・日本‐同志と共に大陸への初志を貫(稲葉正夫)
追録 伊豆山興亜観音‐殉国七士の遺骨を守った人々
板垣征四郎・年譜
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626