図書目録テイコク ノ ボウレイ資料番号:000046920

帝国の亡霊

サブタイトル
日本文学の精神地図
編著者名
丸川 哲史 著者
出版者
青土社
出版年月
2004年(平成16年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
235p
ISBN
479176157X
NDC(分類)
910
請求記号
910/Ma54
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
帝国の亡霊─はじめに
帝都への抵抗 谷崎潤一郎1933『春琴抄』
帝都の人造怪物 内田百閒1934『旅順入場式』、1938『東京日記』
戦時下の国民作家(メディアスター) 太宰治1936「思い出」、1944『津軽』
植民地の亡霊 安部公房1948 『終わりし道の標べに』、1957『けものたちは故郷をめざす』
戦争の継続状態としての「戦後」 開高健1959『日本三文オペラ』
植民地下の「狂気」の由来 島尾敏雄1960-77『死の棘』、島尾ミホ1987『祭り夏』
帝國主義日本の〈法の外(アウトロー)〉 梁石日1992『子宮の中の子守歌』
死者に触れる技法(メチエ) 目取真俊1997『水滴』、1999『魂込め』、崎山多美1999『ムイアニ由来記』

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626