図書目録マーシャル ショトウ カク ノ セイキ資料番号:000046908
マーシャル諸島核の世紀 上
- サブタイトル
- 1914-2004
- 編著者名
- 豊﨑 博光 著者
- 出版者
- 日本図書センター
- 出版年月
- 2005年(平成17年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- x,644p : 挿図
- ISBN
- 4820571656
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/To92/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考・引用資料および文献:各章末
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
まえがき
1 核時代への前ぶれ 1914―1945年
日本統治下のミクロネシア
アメリカによるミクロネシアの統治
原爆の登場
アメリカによる信託統治問題
2 相次ぐ核実験のなかで 1946―1953年
「核の十字路」を渡る
〝一時的〟な移住
冷戦のスタートと核
核実験競争の始まり
とめどない核開発競争
3 核実験の拡大とさまよう被曝者たち 1954年
予想をはるかに上回る被害者
被曝者たち
医療チームによる被曝調査
「被曝船」第五福竜丸
続けられる核実験
明らかになった健康被害
日本の動き
被曝後の世界の動き
4 「核」の論理と「反核」の論理 1955―1960年
「核」への危機意識
エスカレートする核実験競争と被曝者たち
軍縮への摸索
「被爆国」日本の取り組み
「放射能データ提供者」としての被曝島民
牽制と不信―核実験停止交渉
不安と恐怖のなかで
むしばまれるマーシャル諸島
5 核軍縮への遠い道のり 1961―1970年
核軍縮への遅々たる歩み
部分的核実験禁止条約
迷走する日本の原水禁運動
ミクロネシア住民の深まる不安
部分的核実験禁止条約調印後の動き
核軍備制限へ
新たな段階を迎えた日本の原水禁運動
ビキニ〝安全宣言〟
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

