日本の総選挙
- サブタイトル
- 1946-2003
- 編著者名
- 田中 善一郎 著者
- 出版者
- 東京大学出版会
- 出版年月
- 2005年(平成17年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- xiii,324p : 挿図
- ISBN
- 4130301365
- NDC(分類)
- 314
- 請求記号
- 314/Ta84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p315-319
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
図表一覧
はじめに
第1章 敗戦直後の総選挙
政党の新生と選挙法の改正
1946年4月総選挙(第22回)―自由党が第1党へ
1947年4月総選挙(第23回)―社・自・民3党鼎立
1949年1月総選挙(第24回)―民自党が単独過半数を獲得
1952年10月総選挙(第25回)―自由党の辛勝と左右社会党の躍進
1953年4月総選挙(第26回)―自由党の分裂と左社の躍進
1955年2月総選挙(第27回)―最後の保革2党体制
まとめ
第2章 自民党優位期の総選挙
経済的社会的変動の時代
1958年5月総選挙(第28回)―自・社1と2分の1体制
1960年11月総選挙(第29回)―民社党の登場
1963年11月総選挙(第30回)―自・社の停滞
1967年1月総選挙(第31回)―公明党の進出
1969年12月総選挙(第32回)―社会党の敗北と野党の多党化
1960年代の総選挙
第3章 保革伯仲期の総選挙
1972年12月総選挙(第33回)―共産党の躍進
1976年12月総選挙(第34回)―新自由クラブの躍進
1979年10月総選挙(第35回)―保守復調と台風の中の総選挙
第4章 保守復調期の総選挙
保守復調の解釈
1980年6月総選挙(第36回)―第1回同日選挙と自民党の勝利
1883年12月総選挙(第37回)―ロッキード選挙で自民党の敗北
1986年7月総選挙(第38回)―2度目の衆参同日選挙で自民党圧勝
1990年2月総選挙(第39回)―社会党の躍進
第5章 政権交代の総選挙―1993年7月総選挙(第40回)
はじめに
争点と有権者の意識
総選挙の結果
まとめ
第6章 連立政権期の総選挙
1996年10月総選挙(第41回)―自民党対新進党
2000年6月総選挙(第42回)―自民党の過半数獲得と民主党の進出
2003年11月総選挙(第43回)―民主党の躍進
第7章 中選挙区制下の総選挙
投票率の推移
立候補状況と得票率の分布
中選挙区制度と政党の選挙戦略
当選者、次点者、落選者
新人、前議員、元議員
候補者と地盤
定数不均衡と政党勢力
注
参考文献
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626