図書目録ワカヤマケン ノ レキシ資料番号:000046885

和歌山県の歴史

サブタイトル
県史 30
編著者名
小山 靖憲 [ほか]著
出版者
山川出版社
出版年月
2004年(平成16年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
337,47,図版[9]p : 挿図
ISBN
4634323001
NDC(分類)
216.6
請求記号
216.6/Ko97
保管場所
開架一般
内容注記
年表:巻末p8-20  参考文献:巻末p39-46
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

風土と人間 豊かな自然と信仰のさと
1章 紀伊の考古時代
黎明期の和歌山県
古墳時代の和歌山県
紀伊と倭王権

2章 紀伊の律令時代
律令制の実施
租税と民衆
租税の負担
カミとホトケ

3章 紀伊の平安前期
律令制の動揺
摂関期の紀伊

4章 中世社会の形成
貴紳の高野・熊野参詣
荘園公領制の成立
武家政権の成立と紀州
惣の胎動と悪党蜂起

5章 中世社会の変動
紀州の南北朝
幕府守護体制と紀伊
惣の発展と蟻の熊野詣

6章 戦乱の時代
守護家畠山氏の分裂
湯河氏・根来寺と雑賀衆
紀州衆の活動

7章 近世社会の成立
天正の兵乱と紀州
浅野氏の統治
御三家紀州徳川家
地方支配と領民

8章 藩政の変化と産業の発展
徳川光貞・吉宗の政治
開発と農政
経済の発展と領民
文化の隆盛

9章 藩政の動揺と近代への息吹
徳川治宝と藩政
自立する藩国家
幕末の政治と社会

10章 近代社会の形成と発展
近代和歌山の成立
地域の変貌
新しい民衆像の形成

11章 現代社会の展開
戦争への道
戦後復興と高度経済成長

付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626