内燃動車発達史 上巻(戦前私鉄編)
- サブタイトル
- 編著者名
- 湯口 徹 著者
- 出版者
- ネコ・パブリッシング
- 出版年月
- 2004年(平成16年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 344p : 挿図
- ISBN
- 4777050874
- NDC(分類)
- 536
- 請求記号
- 536/Y96/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
まえがき
我国内燃動車略史
地域1 北海道
北海道鉄道
北海道拓植鉄道
渡島海岸鉄道
釧路臨港鉄道
北見鉄道
十勝鉄道
河西鉄道
札幌郊外電気軌道
余市臨港軌道
根室拓植軌道→根室拓植鉄道
地域2 東北地方
津軽鉄道
弘南鉄道
十和田鉄道
五戸電気鉄道→五戸鉄道→南部鉄道
秋田鉄道
横荘鉄道→羽後鉄道
仙北鉄道
仙台鉄道
栗原軌道
仙南温泉鉄道
増東軌道
角田軌道
白棚鉄道
日本硫黄
好間軌道
日本鐵道事業
磐城炭礦
磐城海岸軌道→小名浜臨港鉄道
地域3 関東地方
湊鉄道→茨城交通(湊線)
茨城鉄道→茨城交通(茨城線)
水戸電気鉄道→常陽運輸
鹿島参宮鉄道
筑波鉄道→常総筑波鉄道(筑波線)
龍崎鉄道→鹿島参宮鉄道(龍ヶ崎線)
常総鉄道→常総筑波鉄道(常総線)
鹿島軌道
笠間稲荷軌道
東野鉄道
下野電気鉄道→東武鉄道(矢板線)
宇都宮石材軌道→東武鉄道(大谷軌道線)
上州鉄道→東武鉄道(小泉線)
武州鉄道
越生鉄道→東部鉄道(越生線)
流山鉄道
北総鉄道→総武鉄道→東武鉄道(野田線)
小湊鉄道
南総鉄道
成田鉄道多古線(1067mm軌間)
成田鉄道八街線(600mm軌間)
九十九里軌道→九十九里鉄道
夷隅軌道
多摩湖鉄道→武蔵野鉄道(多摩湖線)
西武鉄道
東武鉄道
東京横浜電鉄
五日市鉄道→南部鉄道(五日市線)
神中鉄道→相模鉄道
相模鉄道
湘南軌道
地域4 甲信越地方
長岡鉄道
栃尾鉄道
頸城鉄道→頸城鉄道自動車
飯山鉄道
池田鉄道
丸子鉄道→上田丸子電鉄
上田丸子電鉄
佐久鉄道
善光寺白馬電鉄
地域5 東海、中部地方
駿豆鉄道
藤相鉄道→静岡鉄道(藤相線)
中遠鉄道→静岡鉄道(中遠線)
静岡鉄道藤相線/中遠線
大井川鉄道
浜松鉄道
遠州電気鉄道
西遠鉄道
浜松電気鉄道
三河鉄道→名古屋鉄道
瀬戸電気鉄道→名古屋鉄道
名岐鉄道→名古屋鉄道
名古屋鉄道
中村電気鉄道
駄知鉄道→東濃鉄道(駄知線)
笠原鉄道→東濃鉄道(笠原線)
北恵那鉄道(大井線)
西濃鉄道
三岐鉄道
四日市鉄道→三重鉄道→三重交通(湯ノ山線)
三重鉄道→三重交通(三重線)
三重交通
中勢鉄道
安濃鉄道
参宮急行電鉄(伊賀線)
地域6 北陸地方
立山鉄道→富山電気鉄道
富山鉄道
加越鉄道→富山地方鉄道(加越線)
能登鉄道→北陸鉄道(能登線)
金名鉄道→北陸鉄道(金名線)
北陸鉄道
尾小屋鉄道
南越鉄道→福武電気鉄道(何越線)→福井鉄道(同)
地域7 関西地方
八日市鉄道→近江鉄道(八日市線)
江若鉄道
加悦鉄道
北丹鉄道
大阪電気軌道(長谷線・1067mm軌間)
大阪電気鉄道(法隆寺線・762mm軌間)→関西急行鉄道(同)→近畿日本鉄道(同)
大和鉄道
山東軽便鉄道→和歌山鉄道
有田鉄道
御坊臨港鉄道
新宮鉄道
播丹鉄道
別府軽便鉄道
赤穂鉄道
篠山鉄道
出石鉄道
淡路鉄道→淡路交通
三木電気鉄道
地域8 中国地方
片上鉄道
西大寺鉄道
三蟠鉄道
下津井鉄道
中国鉄道
井笠鉄道
鞆鉄道
両備鉄道→神高鉄道→井笠鉄道(神辺線の一部)
芸備鉄道
防石鉄道
船木鉄道
宇部鉄道
小野田鉄道
長門鉄道→山陽電気軌道(長門鉄道線)
岩井村営軌道→岩井町営軌道
大杜宮島鉄道→出雲鉄道
地域9 四国地方
塩江温泉鉄道→琴平電鉄(塩江温泉線)
阿南鉄道
宇和島鉄道
高知鉄道→土佐交通(安芸線)
地域10 九州地方
北九州鉄道
筑前参宮鉄道→西日本鉄道(勝田線)
博多湾鉄道汽船→西日本鉄道(香椎線)
芦屋鉄道
大川鉄道→九州鉄道(上久留米線、大川線)→西日本鉄道(同)
西日本鉄道
東肥鉄道→九州肥筑鉄道
鞍手軌道
朝倉軌道
柳河軌道
南筑軌道
耶馬渓鉄道→大分交通(耶馬渓線)
日出生鉄道→豊州鉄道→大分交通(豊州線)
宇佐参宮鉄道→大分交通(宇佐参宮線)
国東鉄道→大分交通(国東線)
佐賀電気軌道
鹿本鉄道
熊延鉄道
温泉鉄道→雲仙鉄道
小浜鉄道→雲仙鉄道
島原鉄道
口之津鉄道
南薩鉄道
薩南中央鉄道→南薩鉄道(知覧線)
大隈鉄道
宮崎鉄道→宮崎交通
宮崎県営鉄道
沖縄県営鉄道
関連用語
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

