図書目録マツイ イワネ タイショウ ノ ジンチュウ ニッシ資料番号:000046836
松井石根大将の陣中日誌
- サブタイトル
- 編著者名
- 田中 正明 編者
- 出版者
- 芙蓉書房
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 331,図版[6]p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ma77
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 松井石根・年譜:p324-331 松井石根の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
口絵写真(中谷武世)
序文(有末精三)
第1章 悲運の将軍
松井家の祖
松井石根小伝
田中・蒋密約
『昭和の聖将』
遺書と辞世
『陣中日誌』発
『“南京虐殺”の虚構』出版
第2章 上海・南京戦
西安事件から蘆溝橋へ
米・英・ソの国際戦略
米・ソの対日共同作戦
何のための非武装地帯か
二〇三高地に次ぐ悪戦苦闘
「日軍百万杭州湾上陸」
司令部及び指揮官編成表
第3章 支那事変日誌抜粋(松井石根)
大命拜受
詔勅拜受併に奉答
上海附近の戦闘の経緯
南京攻略に至る作戦
我軍の暴行、奪掠事件
作戦の前後予自ら実施せる列国軍民との交渉の大要
第4章 『陣中日誌』(松井石根)
自昭和十二年十一月一日
至昭和十三年二月二十八日
第5章 南京事件と東京裁判(松井石根)
編者解説
検事取調の要旨
起訴状に対する意見
キーナン首席検事の冒頭陳述に対する意見
南京虐殺、暴行に関する証言に対する抗議
松井石根被告の宣誓口供書
第6章 西南游記(松井石根)
自昭和十一年二月二日
至昭和十一年三月二十日
第7章 大亜細亜主義
大亜細亜協会創立趣意書
我等の興亜理念并にその運動(松井石根)
アジア聯合結成の必然性
アジアの再建は日本の天職
興亜運動の目標
日支紛争の原因と大亜細亜協会
支那事変の完全な行詰り
アジア諸民族の自立と団結を念願
再起して正道を貫かん
付記大東亜宣言
第8章 興亜観音
松風かなし
興亜観音建立の由来
衆生善意の積みかさね
三十三人の観音経写経
伊丹忍礼・妙真
「光和」観音
七士の遺骨
「七士之碑」と墓
ウォーカー中将の因縁
赤軍派の爆破と修復
ある豪州兵の死
「孤峯会」の結成
松井石根年譜
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626